- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
トップページのメインビジュアルの幅が勝手に全画面になります
サイトの幅になりません
コンテンツのサイズも効きません
ワイドモニターとかで表示がおかしくなるので指定します
CSSでも何でもいいので指定方法を教えてください
Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks
無効化 | Rollback to v3.0.8
Blocks Animation は、Gutenberg のすべてのブロックに最も洗練された方法で CSS アニメーションを追加することができます。
バージョン 3.0.9 | 作者: ThemeIsle | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
新バージョンの Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks が利用できます。バージョン 3.0.10 の詳細を表示するか、更新してください。
Customizer Export/Importを選択
Customizer Export/Import
無効化
設定のエクスポート / インポート機能を WordPress のカスタマイザー内に追加する。
バージョン 0.9.8 | 作者: The Beaver Builder チーム | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
LiteSpeed Cacheを選択
LiteSpeed Cache
無効化 | 設定
LiteSpeed からの高性能なページキャッシュとサイトの最適化
バージョン 6.5.4 | 作者: LiteSpeed Technologies | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
Site Kit by Googleを選択
Site Kit by Google
無効化
Site Kit ひとつで、Googleが提供するWeb上で成功するためのあらゆるツールを WordPress ユーザーが利用できるようになります。
バージョン 1.145.0 | 作者: Google | 詳細を表示 | Site Kit の評価 | サポート
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
SVG Supportを選択
SVG Support
設定 | 無効化
メディアライブラリへの SVG ファイルアップロードを可能にするプラグイン。アップロードしたファイルをインラインでレンダリングし、SVG の内部要素を CSSや JS で直接スタイリングしたり、アニメーション化したりすることもできます。
バージョン 2.5.8 | 作者: Benbodhi | 詳細を表示 | サポートを受ける | レビューを書く | 開発者に寄付する
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
VK Block Patternsを選択
VK Block Patterns
設定 | 無効化
独自のブロックパターンを作成して登録する事ができます。
バージョン 1.33.0.1 | 作者: Vektor,Inc. | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
VK Blocksを選択
VK Blocks
設定 | 無効化
ブロックエディタを拡張するプラグインです。
バージョン 1.95.0.4 | 作者: Vektor,Inc. | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
WordPress インポートツールを選択
WordPress インポートツール
無効化
投稿、ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグなどを WordPress エクスポートファイルからインポートします。
バージョン 0.8.3 | 作者: wordpressdotorg | 詳細を表示
自動更新を有効化する
自動更新は停止中です
WP Multibyte Patchを選択
WP Multibyte Patch
装飾関連や高速化関連のプラグインを見直すのが良いでしょうね。
SWELLフォーラムはユーザーフォーラムのため、開発者以外の回答は全て任意です。当アカウントによる回答もボランティアのため、ヒントの提供に留まる場合があります。
ご依頼のご相談・お問い合わせ窓口
https://kanripress.ne.jp/contact/
WordPress保守管理・セキュリティ対策
https://kanripress.ne.jp/wordpress-maintenance/
すべて外しましたが変化はありませんでした
メインビジュアルは全幅になるのが仕様の気がします。
CSSで調整すればいいと思います。
その他の方法としては、試していませんが、
header.phpを子テーマにコピーして、
メインビジュアルの記述を
// ピックアップバナー
の部分に移動するとかでしょうか。