フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
目次のアンカーリンクのオフセット問題に...
 
通知
すべてクリア

目次のアンカーリンクのオフセット問題について

1 投稿
1 ユーザー
0 Reactions
45 表示
(@ast)
投稿: 1
メンバー
トピックスターター
 

検索やAI利用でもなかなか解決できないため、投稿させていただきます。

「アンカーリンクのジャンプ位置を調整」したいです。

 

SWELLで固定ヘッダーを作成し全てのページで利用しています。

デフォルト機能での、カスタマイズ>ヘッダー>追従を使用せずに設定しました。

 

この状態で目次から各見出しへ飛ぶと、見出しがヘッダーに被ってしまいます。

アンカーリンクの位置調整として簡単な方法で以下のコードで調整できるとの記事を見ました。

html {
scroll-padding-top: 80px;
}

このコードはSWELLでサンプルサイトを作っても機能しませんでした。

 

この他にJavaScriptでの調整を検討しましたが、どう設定しても目次から飛ぶと、見出し上に余白を作ることができません。

JavaScriptはデベロッパーツールで機能しているのを確認しています。

 

その他試したことは以下です。

・目次をプラグイン(RTOC,TOCP)にしてCSS、JavaScriptをためす

・SWELLのスムーススクロールを停止してCSS、JavaScriptをためす

・CSSでhtml以外にh2などの見出し[id]、.post_content h2も一通りためす

・CSSで!importantで優先させる

・JavaScriptでヘッダー読み込みを80pxに固定して実装

・scroll-margin-topを使用

・サブドメインでサイト作成しテスト環境(プラグインなし、カスタマイズ設定最小限)ためす

・SWELLのヘッダー追従を有効にして、自作ヘッダー非表示でためす

 

SWELLのtoc.phpも調べていたらPartsの中にあると見かけましたが、見つけることができませんでした。

見出しを自作すると隠れてしまうことが多いです。

 

Cocoonなどの別テーマだとscroll-padding-topが効きます。

SWELLでの目次アンカーリンクオフセットのコントロールについて、なにか対策があれば教えていただけるとありがたいです。

分かりづらくて申し訳ありませんが、ご教授いただけるありがたいです。

 

確認項目
利用規約に同意します*, ガイドラインを読み、内容を把握しています*, よくある質問を先にチェック済みです*, 過去に同じようなトピックがないか検索済みです*, WordPress更新後、SWELLは最新版にしましたか?, Googleなどでも検索してみました, プラグインを停止しても同じことが起こることを確認しました, デフォルトテーマ等、他のテーマでも同じことが起こることを確認しました, 自分で追加したコードに問題がないかチェック済みです, サポート範囲外だということを理解しているが助けが欲しい(有料サポートしてくれる方を探したい)
問題が確認できるページのURL
利用中のSWELL本体のバージョン
2.13.0
利用中のPHPバージョン
8.2.22
OS
Windows 11
利用中のWordPressバージョン
6.7.2
利用中のサーバー会社
Xサーバー
ブラウザ
Chrome
利用中のプラグイン一覧

・Akismet Anti-spam: Spam Protection
・EWWW Image Optimizer
・Highlighting Code Block
・Pochipp
・Pochipp Pro
・Search Regex
・SEO SIMPLE PACK
・SVG Support
・Wordfence Security
・WP Multibyte Patch
・WPForms Lite
・XML Sitemap & Google News

 
投稿済 : 01/04/2025 1:21 pm
共有: