- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
ダッシュボードから外観>カスタマイザー画面に入ると、右側の画面がエラー表示になってしまいます。
MacのChromeとSafariで同じ状況です。
前回までカスタマイザーに入った際は普通の表示だったので、割と最近からのエラーのように思いますが、カスタマイザーを頻繁に開いておらず明確に境目の時期は判断できない状態です。
この間に私が行った作業として自覚があるのは、ウイジェットの追加、本文の編集など通常の編集作業のみです。
独自カスタマイズの追加などはしておりません。
カスタマイズはだいぶ昔にSVG画像を表示可能にしましたが、それ以後も大丈夫でした。
エラー画面を添付します。
チェック項目にもチェックしてますが、プラグインは全て停止しても状況は改善せずでした。
稼働中の業務サイトのため、テーマをデフォルトに戻すことだけは怖くて実行してません。再度SWELLに戻しても影響が心配なので。
つまりSWELLのバグとか問題とは言い切れない状況でありますが、質問すべき先がこちらしか思い付かず相談させて頂きました。
All-in-One WP Migration (v.7.74)
All-in-One WP Migration Unlimited Extension (v.2.50)
Broken Link Checker (v.2.0.0)
Custom Block Patterns (v.1.4.0)
Enable Media Replace (v.4.1.2)
Jetpack (v.12.1)
Optimize Database after Deleting Revisions (v.5.0.110)
Pochipp (v.1.9.9)
Post Type Switcher (v.3.2.1)
Search Regex (v.3.0.6)
SEO SIMPLE PACK (v.3.2.0)
SVG Support (v.2.5.5)
TablePress (v.2.1.2)
WordPress Importer (v.0.8.1)
WordPress Popular Posts (v.6.1.1)
WPForms Lite (v.1.8.1.2)
Yoast Duplicate Post (v.4.5)
あ、以前WooCommerceを導入してたサイトとかだったりませんか?
Woo停止したら管理画面でエラー出てくるようになってしまった環境が一つありまして...。(SWELLではないですが)
SWELL開発者です。
了解しました。お手数おかけしました
メインサイトで時間もなかったので、次々とバックアップ採用して、結果的に一週間ほど前まで遡ることで回復しました。
その間の編集が失われたのは残念ですが、バックアップの恩恵でした。
原因がわからないと再発時にも同じ対応しかないのですが、自分にできる最短の道がこれでした。
参考にならない最終報告ですが、一応ご報告でした。
その間の編集が失われたのは残念ですが、バックアップの恩恵でした。
ファイルが原因の(と仮定した場合)問題はファイルのみ復元すればデータベースは最新状態を維持できます。
バックアップというのは、部分的に復元できるものです。逆に全部一括でしか復元できないなら、そのバックアップソリューションはバックアップの条件を満たしていません。
SWELLフォーラムはユーザーフォーラムのため、開発者以外の回答は全て任意です。当アカウントによる回答もボランティアのため、ヒントの提供に留まる場合があります。
ご依頼のご相談・お問い合わせ窓口
https://skillshare.biz/inquiry/
WordPress保守管理・セキュリティ対策
https://kanripress.ne.jp/wordpress-maintenance/
@skillsharejp さん、いつもありがとうございます。
私のバックアップツールにもその様な機能はあるかも知れませんが、問題箇所の特定すら出来ない私の場合ですと、丸ごと復元が常になっておりました。
それ以上の事を考える余裕も無かったと言うのが正確かも知れません。
今回は別として今後の為に、個別の復元についても勉強しておきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
All-in-One WP Migration
と言うプラグインを利用しており、先ほどバックアップの機能を確認したのですが、デーベースをバックアップに含めないオプションをワザワザ指定してバックアップすれば分離可能な様でした。
しかし、その様な指定無しに単にバックアップを行う時には全体が対象になるようで、その場合はインポートする時点では部分的な復元の指定は無いようです。
せっかく課金して長年の愛用品なのですが、今後のことを考えると違うプラグインを考えなくてはなりませんね。
おそらく私の日常バックアップは個別に取らず全体バックアップばかりになるので、復元する時も全体しか無いと不便な時もありそうですから。
ただ、いざと言う時に、真の原因を探す余裕は無いとすれば、結局は全体を復元する今回の手法になるのかも知れず、対策としては、出来るだけ長い期間のバックアップをローカルに容量気にせずに保管する。これが素人的な安全対策なのかも知れないと思い始めてます。
今回はバックアップについてアドバイスを頂いた事で初めてこの辺りをよく考える機会になりました。
エックスサーバーならファイルとDB、それぞれ復元できたと思います。All-in-One WP Migrationは保守管理業という立場で日頃からバックアップソリューションを検証していますが、定期バックアップ向きではないです。
SWELLフォーラムはユーザーフォーラムのため、開発者以外の回答は全て任意です。当アカウントによる回答もボランティアのため、ヒントの提供に留まる場合があります。
ご依頼のご相談・お問い合わせ窓口
https://skillshare.biz/inquiry/
WordPress保守管理・セキュリティ対策
https://kanripress.ne.jp/wordpress-maintenance/
@skillsharejp さん、アドバイスありがとうございます。
エックスサーバーのバックアップ、折角の機能なので次回の時には使ってみます。
再発しないで欲しいですけど。
あれ以来、カスタマイザー画面に入る時にドキドキしてしまうトラウマになりました(笑)
phpエラーの表示が本日から再発してしまいました。
ただ、違うのは、カスタマイザーに入る瞬間の1秒程度で、その後は普通のカスタマイザー画面になります。
故に、バックアップを戻す事なく、様子を見ています。
フォーラム以外にネットでこのエラーを調べているのですが、質問は見つけたのですが、結果は参考にならずでした。
出ていた回答は私には参考になるものは無く、しかも、データーベースをいじってたら直ったと言う話もあり、どうしたものかなと言う所です。
とりあえず、swellの問題では無いことは前回分かりましたので、フォーラムでのサポートも難しいとは思いますが、今後同じエラーの人も出るかも知れませんので、一度でも出たら再発する可能性があるエラーと言う事で情報を残しました。
先ほど、気になり、5時間前のバックアップに戻した所、回復しました。
この間の作業は、WP-Optimizeプラグインをインストールして、デフォルトの最適化を実行した事です。
しかし、他のブログにも本日同じ事をしてますが、カスタマイザー画面にphpエラーは出ておりませんので、こちらのプラグインの問題でも無いかも知れません。
会社のホームページなので、再実験は嫌では有りましたが、原因不明も気になるので、再度WP-Optimizeを有効化して、デフォルトの設定でデータベース最適化を行いました。
その直後からカスタマイザー画面にphpエラーが出るようになりました。
今回の問題は、WP-Optimizeによるデータベース最適化によるものでした。
しかし、他のサイトでは同じ作業で問題はないので、プラグインでは無く、私のデータベースがおかしいのかも知れませんが、とりあえずこのプラグインの使用を辞めました。
皆様はデータベース最適化は行なってますか?
どんなプラグインを利用されているでしょうか?
今は履歴を見たら初回の問題時には、最適解プラグインは別モノでした。Optimize Database after Deleting Revisions
本日の再発時にはWP-Optimizeによる最適化する前後で再発するので、今の時点ではWP-Optimizeとの因果関係ではありますが。
WP-Sweepプラグインを使ってデータベース最適化をしてみると、その前後で警告の再発は有りませんでした。
当面、このプラグインでデータベース最適化を時々やって行きます。
私の管理する全サイトでWP-Sweepに最適化プラグインを切り替えて半年くらいになりました。
今の所は一回も問題が出てないので、これで大丈夫そうです。
肝心なデーターベースの最適化によるバックアップサイズの最適化については、効果はよくわかりません。
WordPressサイトは長く使っていると画像ファイルの問題か?当初は300MB程度だったサイト全体のバックアップサイズが、1GBを簡単に超えて、しかしサイト全体の規模はそう変わってないのに。。。。
となる繰り返しですが、そのクラスのバックアップサイズの肥大化には全く効果がないような印象です。
とりあえず、当初の問題は再発せずなので、最後のご報告でした。