- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 9月 22, 2025
まさかのほぼ同時返信w
が具体的にどのような内容なのかで変わってきますが、カスタマイザーの設定でできる範囲内でのカスタマイズでしたら、「wp_options テーブル の SWELL 該当箇所だけ Export / Import すれば出来そう」という認識で問題ないかと思います!
サブロさんの仰るとおりでして、レイアウトが切り替わる基準とモバイル端末の判定基準が別物なのでどうしてもズレのようなものが出てくる部分はあります。 「共通サイドバー【スマホ版】」の判定はPHP側で行っているため、見た目上ではなくHTML上からも非表示にできるというものになります。 単純に非表示...
具体的にどの部分ですか?
今見たら表示されていましたが、解決済みでしょうか?
すみません、最近忙しくてあまり目を通せていませんでした。皆様ありがとうございます...!
そうですね、サブロさんのおっしゃるとおりで、フッター自体は今ワンカラムになっています。 サイトと同じ幅での1列なので、テキストが短いことで左によっているように見えています。 中央に寄せるには、CSSで調整を行っていただくのが良いかと思います。
MacOSの影響でWordPressの権限に影響がでるとは考えにくいので、不思議ですね... 🤔
サブロさんのおっしゃる通りで閉じタグがずれたりしてそうですね。おそらく貼り付けている広告タグのhtmlに問題がありそうです。
当サイトのマイページより、いつでも最新版をダウンロード可能です。
@sk52以前より、発言内容に決めつけや攻撃的・雑な返答が目立つため、フォーラム利用規約に則り利用を制限させていただきます。
たしか6.3のアプデによる不具合としてマークされていたと思います。そのうち6.3.xまたは6.4あたりで戻るんじゃないかなと。
ページ区切りのブロック自体はコアのものですね。また、「SWELLのAPI」というのが何を指しているかはわからないですが、ここでお答えできる範囲を軽く超えている内容になるので、私の方からはなんともいえません。 WordPressのカスタマイズに慣れている方に依頼してみるとよいと思います!
②をベースにCSSでカスタマイズしていただくとできる気はします 🤔
詳しくは過去トピックを漁って貰えればと思いますが、googleがどちらの日付をピックアップしてくるかをサイト所有者側が確実に指定する方法はありません。
こちら、2.7.8.4で修正してみました! 本来、再利用ブロック内では計測機能はONにできないのですが、ONの状態に先にしておいてから再利用ブロック化した場合などにONのままになってしまう状態になっており、それが原因で問題が発生していました。 なので、再利用ブロックなどの中に配置されていれば...
先に購入しているのであれば、普通に購入したテーマファイルをテーマの新規追加画面からアップロードしていただければXサーバー側で購入する必要はないですよ
2.7.8.4で対処してみました!
ちょっと確認してみます。アコーディオンをネストするのってあまり見かけないんですが、どういうユースケースですかね?
こちらの件ですが、現在SWELLの標準ボタンが正常に表示されているように見えるのですが、解決済みでしょうか?
僕が確認しても正常に1行でした...!AndroidのOSが関係してそうな気もしますね...。 端末でフォント関連のカスタマイズを行っていたりしないですか?
UI表示がそもそもおかしいので、そこの機能自体が何故か正常に動いていないっぽいですね...。 ブラウザのバージョンが古すぎたり、なにか拡張機能いれてたりしませんかね。
おお...まじですか。ちょっと確認してみます。
こちらの件ですが、原因の追求ができまして改善方法を現在考察中です...。
すみません、ミックスホストに詳しくないので僕はあまりわからないです。
WAFの影響の可能性が高いと思います。WAF系の設定がどこかにないですかね?サーバー側へきいてみてください。
WordPressとテーマの関係について、根本的に少し勘違いしているように思いますが...サイト見た感じ普通に今記事が見えたのですでに解決済みでしょうか?
これって、画像見た感じだとトップツールバーモードじゃなくても発生していたってことですよね?🤔
これ、6.2頃からたまーに報告があるんですが、このバグの発言条件が不明で再現できずにいます。 ただ、このバグに遭遇している人はサーバーにコノハを使っている気がするので、コノハのキャッシュ系が悪さしている可能性ももしかしたらあるかもしれません。
@kamei-sachio ユーザー名の変更はシステム上できませんので、一度会員情報自体を削除して再登録していただく必要がございます。 それでもよければ、削除しておきますがいかがしますか?