- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 4月 17, 2025
類似パターンをデモサイトで見ても正常なので、何かしらプラグインやカスタマイズの影響を受けてませんか? (プラグインは多めなのでなるべく整理して使わないのは削除してください。)
GoogleはLighthouseのSEOを含む点数が100点だから上位表示するという保証を一切していません。またパフォーマンススコアに関しては一切SEOに影響がありません。
同じ症状を経験した人の記事などを探し、解決方法を試されるのが良いと思います。SWELLというよりブラウザなので、少なくともこちらで相談されるよりかはGoogle検索の方がヒントになりそうな情報はあるのではないかと思います。 同じOSユーザーの情報を重点的に探してみてください。
Swiperによるものですので外部ライブラリである以上、SWELLの不具合に該当するという判断は難しいと思います。もし不具合として報告するとしたら、SWELLではなくライブラリの開発者に対して行うのが良いと言えます。 「swiper ページネーション カスタマイズ」で検索すれば基本的な内容は既に...
WordPressユーザーの鏡ですね。無料でもお礼言えない人が多いですので。 @kohana SWELLとしてユーザー同士のやり取りに介入はされませんが、有料サポート希望する投稿に対しては有料サービスを提案しても大丈夫です。もしサービスが無ければAmazonほしいい物リストを活用するなどご検討く...
アカウント削除については開発者である了さんの返答が必要ですが、削除すると下記ができなくなります。 SWELLテーマや関連プラグインのダウンロード(マイページ) SWELLライセンス認証(定期的な更新に大事)
何事も基本はマニュアルです。
私が既に回答している通り、こちらはSWELLのサポートです。ガイドライン及び利用規約に定められている通り、サポートの対象はSWELLであってSWELL開発者が関与しない第三者プラグインについて問い合わせすべきはこちらではありません。 私もガイドラインに従いユーザーとしては回答を知っていても、踏み...
ご質問のブロックがテーブルの縦表示を想定していない仕様かもしれませんね。 なので代替案としてはかんたさんのご提案通りにテーブルを作成するのが良さそうです。
上記の場合は開発者のサポートへ。 の場合はSWELLではないですが開発者同じなのでこちらでも良いと思います。 ただし、普通はSEO関連のプラグインを2つ以上使うことはありえません。重複した機能がある場合は特に・・・です。 ユーザーの誤った使い方を起因とする問題は一般的に不具合とは言い...
こちらはGoogleのサポートではないため、サーチコンソールの使い方は公式ガイドをご覧ください。
基本的にはしきい値を調整できるlazysizes.jsなどJSのlazyloadが有利です。ブラウザ版は規定のしきい値なので。 まあ今回の問題の対処としては一番簡単なルートでloading=lazyですかね。
メインビジュアルとトップページの仕組みを踏まえると現時点では難しいと思います。 もしやるとしたらSWELLのメインビジュアルを使用せず、固定ページで類似ブロックなどを使用する方法かな~と。
SWELLの不具合として断定できるに十分な情報が開示されていません。具体的にどういった操作をしたら他のSWELLでも同じ現象を再現することができるのかを記載してください。 ここがチェックされているということは、ご自身で既にSWELLが関係ないと判断されているということです。
@kumasan55 デモデータ配布URLに記載の通り専用プラグインを利用されてますか?
swell_ad_widget-5とソースに表示されているのでウィジェット設定を確認してください。
とりあえず現段階で言えるのは画像ブロックはSWELL固有のブロックではないので、WPユーザーフォーラムで聞けばなにかわかるかもしれません。 ちなみに私のテスト環境では最初の画像と同じ表示パターンでした。
SWELLや上記プラグインが標準で非表示にすることはないので、過去にご自身で非表示にされたのだと思います。またはサイト制作や操作を外注していた場合、その際に表示設定が変更されていたのかもしれません。
SWELLは最新版でもそういった不具合は見たことがないです。 なので何かしらご自身の操作を起因とした問題ではないかと思います。 現時点での正常に表示されないが具体的にどう表示されていないのか?がご相談からは分からないので明確なアドバイスが難しいです。 まずは基本的な部分として、プラグイン...
検証お疲れさまです。こればかりはサーバー側がどうにかするしかないですかね・・・ 確実に回避するには別サーバーを契約するか、より個別に調整が可能なVPSで運用するか・・・という話になってしまいそうです。
メニューはSWELLではなくWordPressなので、基本的にはどのテーマも同じ挙動になります。 「cocoonなどの無料テーマ」とありますが、同等の機能が紹介されているURLを提示してください。相談内容から私が思っている箇所のことか、それとも何か違う部分を指すのか確認したいです。
要望とはSWELLテーマへの機能追加・改善を意味します。 決して代行作業の依頼を投稿する場所ではありません。 またSWELL開発者が公式に代行作業をすることはありません。 ココナラやクラウドワークス、またはDiscordのコミュニティで有料案件として募集されるのが良いかもしれません。
@sannpo ChatGPTなどのAIであればフォーラム回答をAIに伝えることで、今後どうしたら良いのかをアドバイスしてくれます。もちろんAIが間違えることも念頭に置いて最終的な情報の正確性判断はご自身か、専門家に頼んでください。
トップページと言っても様々な要素があります。具体的な箇所はどちらですか?それっぽい箇所は投稿一覧っぽいですが確証を持てません。
開発者ツールを見てご自身で解決できない場合、有償サポート(SWELLでは提供していないので、SWELL利用者が提供するサービス)をご活用されるのが良いと思います。 例えば今回返信してくださっている山本さんは現在20%オフキャンペーンを実施中です。詳しくは署名欄を。
DNS情報が確認できないのでドメインレジストラのサポートに相談してください。 もしご希望であれば私の方で各所への問い合わせと状況確認を代行いたします。ご希望の場合は署名欄に記載のURLからお問い合わせください。
これは全停止した状態でもブランク(白)状態ということでしょうか? 先ずは開発者ツールでサイトエラーを確認しながら、問題となる箇所の解決を図ってください。
こちらはガイドライン・利用規約に記載の通りSWELLのサポートです。 ご相談内容は画像の通り、PHPバージョンが古いという指摘ですのでレンタルサーバーのドキュメントを調べながらアップデートしてください。 わからない場合は検索したり、AIに聞けば基本的な内容は教えてくれます。
これってデフォルトテーマでも発生しましたか?サーバー仕様による影響は仕方がないのかな~と思いつつ。
マニュアルに書いてあるこちらじゃないでしょうか? ご質問内容はSWELLの機能ですので、他テーマでの再現はカスタマイズしない限り不可能かと・・・