フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
skillsharejp
@skillsharejp
SWELL高速化顧問
結合: 11月 13, 2021
Last seen: 4月 26, 2025
トピック: 8 / 返信: 1161
返信
RE: メディアページmp4がクロール済み - インデックス未登録にて大量に検出される問題

問題の切り分けからすると、SWELLはテーマなので関係ないですね。むしろWPの問題っぽいです。 ひょっとしたらこれが問題に関係あるかもしれません。ただ断定的な判断ができません。 一般的にはrobots.txtで制限する方法です。ただ必ずしもクローラーに尊重される訳でもないです。

4か月前
フォーラム
返信
RE: サーチコンソールとアナリティクスの設定について

SWELLにはカスタマイザから挿入できるJS部分を除いて、サーチコンソールやAnalyticsに影響する機能がありません。なので設定でどうこうするってのは極めて困難です。 それぞれのサービス元が提供する窓口に相談するか、ググって事例を集めるか、有料AIで検索を代行するかといった対策が必要だと思い...

4か月前
フォーラム
返信
RE: 子ファイルを有効化しカスタマイズしているのに、公開された内容は誤ってカスタマイズしかけた親ファイル、「ログインページURLが変更されました」表示

先ずガイドラインの通り、今後は1つのトピックに1つの相談を記載するようにしてください。 最初の相談ですが、レンタルサーバーが提供するバックアップを復元すれば誤ったカスタマイズは全てリセットされます。おそらくそれが初心者には最も簡単かもしれません。誤った操作の1日前のファイルを復元してみては...

4か月前
フォーラム
返信
RE: ロゴマークにマウスオン時のサイト名の表示を非表示にしたい

アクセシビリティ観点、SEO観点からALTテキストを設定しないとそれはもう、サイトじゃなくて画像をそのままアップロードしてサイト替わりにすればよいのでは・・・という話になってしまいそうです。

4か月前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 でノーコード・プラグイン無しで Google Fonts を利用可能にを使いたい

既に回答されてますが、どうしてもSWELLでGoogleフォントを利用されたい場合はプラグインや子テーマによるカスタマイズ、Code Snippetsなどを利用したカスタム記述で対応してください。 ただSWELLの持ち味である表示速度はある程度失われます。

4か月前
フォーラム
返信
RE: サイドバーのタイトルデザインが適応されない

2.11.0 2.12.0 2.13.0 上記全てで試してもウィジェットタイトル変更が適用されないですね・・・他のユーザーからのフィードバックも待ってみましょう。

4か月前
フォーラム
返信
RE: サイドバーのタイトルデザインが適応されない

要望を整理すると、サイドバーのタイトルデザインをPC・スマホ共に「塗り」にされたいで間違いないでしょうか? 投稿されたスクショを見る限り設定は「下線」なので、塗りにしたい場合は設定を変更する必要があります。

4か月前
フォーラム
返信
RE: サイドバーのタイトルデザインが適応されない

カスタマイザの保存はされてますか?

4か月前
フォーラム
返信
RE: 「/wp-json/wp/v2/swell-ct-pv 404」となりPV計測機能が動かない

サーバーのWAF設定はどうなってますか?あとWPセキュリティ設定の箇所も。

4か月前
フォーラム
返信
RE: 今までレスポンシブだったのですが、最近レスポンシブになりません。

どのタイミングでそうなったのか?というのを把握されているのでしたら、その前に行った作業の逆をされることで解決できます。 またAutoptimizeがプラグイン一覧にありますが、SWELLで使用するメリットがない上に設定次第ではレイアウト崩れを起こすのでご注意ください。

4か月前
フォーラム
返信
RE: タグクラウドの表示数の上限を上げたい

タグクラウドはSWELLではないので、厳密に言えばこちらのフォーラム対象外です。 サブロさんの回答を参考にPHPでカスタマイズするか、WPユーザーフォーラムやGoogleを活用すれば過去に同じ悩みを持たれた方の事例を見つけられるかもしれません。

5か月前
フォーラム
返信
RE: トップページボタンの下に赤い文字があって消えません。

この相談というか現象は、プラグインを停止しないことによる確認不足で発生します。 相談時の事前チェック項目は適当に扱えば良いのではなく、ユーザーに確認を促し自主解決へと導く大事な項目です。ないがしろにしないで、しっかり確認するようにしてください。 どうしても解決しないときは投稿してください。た...

5か月前
フォーラム
返信
RE: 日英のサイトを作りたい

過去のフォーラム投稿を踏まえるとBogo利用者は一定数いますね。 ここでの公式は開発者である了さんですが、具体的に多言語化プラグインについての推奨はなかったと思います。 基本的にはどのプラグインでも、WordPressの仕組みに沿ったものであれば使えるというのが一般論なので。

5か月前
フォーラム
返信
RE: 親テーマをアップロードでエラー

エックスサーバーはお客様サイト含め何度も対応してますが、このエラーは初めてです。念の為エラー発生までの手順を詳しく記載してください。

5か月前
フォーラム
返信
RE: カテゴリー(タグ)一覧ページで、カノニカルURLの「/」が正しく生成されない

単純にSEOプラグインが多数あるので、好きなの使ってください・・・という設計思想だったと思います。テーマのSEO機能があるのに、SEOプラグイン入れて競合により諸問題を引き起こす事例は度々聞きます。

5か月前
フォーラム
返信
RE: カテゴリー(タグ)一覧ページで、カノニカルURLの「/」が正しく生成されない

ソースでは他社SEOプラグインによりcanonical出力されてますので、相談先はSWELLではなくプラグイン開発元です。 そしてWordPressのページネーションは、WPユーザーフォーラムが相談先です。 同じ開発元であるSEO SIMPLE PACkの場合はこちらで良いと思ます。ただ今回...

5か月前
フォーラム
返信
RE: フォーラムの投稿削除について

返信したのに、相談者がトピックを削除してしまうと返信に費やした時間はなんだったのか・・・になりますよねw 良い形で解決するのを期待します。

5か月前
フォーラム
返信
RE: 記事スライダーが表示されなくなった。

PSIはパフォーマンス指標ではないのであまり気にしないで良いです。本当に気にすべきは表示速度です。 この逆をすれば直ります。

5か月前
フォーラム
返信
RE: PC表示のみ追従のヘッダーロゴが消える

要望コーナーがあるので、具体的な設定画面のデザイン例やカスタマイズコードを含め開発者に提案されるのが良いと思います。 そこまではフォーラムの対象ではないからでしょうね。多くの初心者ユーザーの相談に言いたいことは沢山ありますが(不要なプラグインやサイト構成など)、それはコンサルティングの範疇で...

5か月前
フォーラム
返信
RE: SWELLのPHPコードを修正して自分の運営しているサイトに適用してよいのか?

WordPressではPHPカスタマイズはかなりの割合で普及しています。そのためにfunctions.phpや子テーマといった仕組みが提供されています。 ただ一つ大事なのは、カスタマイズし過ぎて親テーマの最新版に対応するための再調整が少ない設計にしないと後々困るかもしれませんということです。 ...

5か月前
フォーラム
返信
RE: SwellにWooCommerceをプラグインを導入したら、ヘッダーロゴが大きくなって修正できません

投稿時に確認されたガイドラインでは、この様な質問はフォーラムの対象外とされています。よって多くのユーザーはガイドラインを守るべく、あくまでSWELLの範囲で回答をしています。 解決方法は私の前の投稿に既にあるので見逃されていたら再確認してください。

5か月前
フォーラム
返信
RE: 記事内検索ができなくなった

サイト内検索のことでしょうか?これはWordPressなのでSWELLではないです。ご利用プラグイン開発元に相談されるのが良いかと。

5か月前
フォーラム
返信
RE: SwellにWooCommerceをプラグインを導入したら、ヘッダーロゴが大きくなって修正できません

一般論での回答ですが、開発者ツールで該当箇所のスタイルを調べたり、問題となるプラグイン設定やドキュメントを見直すことです。あとは有料サービスを探されるのも一つの方法です。

5か月前
フォーラム
返信
RE: SwellにWooCommerceをプラグインを導入したら、ヘッダーロゴが大きくなって修正できません

SWELLでWCを使用したいのであれば、Arkheテーマをおすすめします。そもそもSWELLはWC非対応なので・・・

5か月前
フォーラム
返信
RE: 画像にalt属性が指定されていません。というメッセージについて

画像部分なのでSWELLは関係ないと思います。WPユーザーフォーラムでは既に相談されましたか?

5か月前
フォーラム
返信
RE: ユーザー名とメールアドレスの変更について

関連コメントがすぐに見つからなかったので・・・ 既存のライセンス認証を解除する クライアントがSWELLを購入する クライアントがライセンス認証をする このステップで大丈夫だと思います。

5か月前
フォーラム
返信
RE: 一部の記事のコメントが「コメント(0件)」となります。

WordPressには記事エクスポートという方法と、サイト構成を丸ごと移行する方法が代表的です。上記表現の場合、どちらに該当しますか? テーマだけ有効化した環境でテーマをデフォルトテーマにしたらコメント表示が正常という話なのか? それとも一覧のプラグイン(多すぎるし不要のもあるので整理を強く...

5か月前
フォーラム
返信
RE: 一部の記事のコメントが「コメント(0件)」となります。

@motty3939 となるとコメントはWordPressなので、SWELLではなくWPユーザーフォーラムの対象になるかもしれないです。

5か月前
フォーラム
返信
RE: 一部の記事のコメントが「コメント(0件)」となります。

子テーマでコメントに関する部分をカスタマイズされているということはありませんか?

5か月前
フォーラム
返信
RE: WP:6.6になってから編集モードを「タブレット」や「モバイル」にすると編集画面が表示されない。

本来の相談者投稿ではバージョン確認できますが、他のコメントを残された方についてはSWELLバージョン、WPバージョンなどの相談に大事な情報が含まれていません。 ただ私がSWELL 2.13.0とWP 6.7のサイトでテストしたところ、特にプレビューが表示されないという現象はありませんでした。相談...

5か月前
フォーラム
固定ページ 3 / 41