- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 4月 14, 2025
んー、再現できないので、なんとも言えないのですが(同じエックスサーバーを使用していますが、このようになった経験がありません)、WordPress・テーマともに問題がないのでしたら、もしかしたらデータベース上で何か問題が発生しているのかもしれませんね…(中身見てみないとなんとも、といった感じですが)。...
そーいえば、そういうのがありましたね… Safariのzip自動解凍は、これで防げますね(サイボウズさんHPから)
@gb ご返信ありがとうございます。 プラグイン等も軽くチェックしてみましたが、特に影響のあるものは現状なさそうでした。唯一、関連のありそうな部分として疑ったものは(これでも違うと思いましたが)、プロフィール画像→One User Avatarその画像のフォルダ分け→FileBird Liteで...
保存(公開)ボタン押してないか、もしくはWAF(可能性は薄い)か、 それとも、ユーザーのところとカスタマイザーの部分は異なるのですが、そのことなのでしょうか… なんにせよ、今の時点ではどこのAmazonほしいものリストを消したいのかURLも場所も書いてないので、これ以上は不明です。勝手に残る...
@cocoro とんでもないです!そして、解決してよかったです! マニュアルに、さり気なくこの部分の画像だけ載っかってて、「あ、これは気づかないかも^^;」って思ったりはしました。。
今回の内容とは別事象かもしれませんが、現状VersionのWordPressでは、まだPHP 7.4のほうが良いようですので、ひとまず7.4でのご使用をおすすめします^^
ひとまず、現状でもスマートではないですが、おそらくあたりのjQueryなどで、カテゴリーページへの外部リンク(ブログカード)に付いているtarget="_blank"は無効化できると思いますが、(現状でもし必要でしたらご検討ください) ※SWELLのjQuery無効化を、先にSWELL設定から再...
外観>カスタマイズの、トップページ>メインビジュアル>画像スライダー設定から、「スライド1枚目のテキストを常に表示する」のチェックを外していただければ解決すると思います。
固定ページは、普通に関連記事ブロックの内部リンクで飛ばせると思いますが(先ほど試しましたが、固定ページの検索、ID指定、アイキャッチ画像も抜粋文も出せました)、できないでしょうか…? カテゴリーは、おっしゃるように現状では確かに内部リンクではできないみたいですね(できるようになったら、表現の幅が...
了さん、検証ありがとうございます…! そうなると、もしかしたら、SWELLのインストールが上手くいってないんでしょうか…もう一度zipファイルをダウンロードして、テーマを上書きインストールしてみてください(´・ω・`)
検証していませんが、忍者RSSでなにかのJSを読み込んでいるようなので(コードをちらっとだけ見てみました)、もしかしたらSWELL設定>jQuery関連の部分を設定変更したら改善されるのかもしれませんね。
通常こうはならないのですが、PHP 7.4の環境でしたらどうでしょうか?現状、まだ完全に8.0に対応しているとは言えない状況下かと思います。
@onlinestart ご報告ありがとうございます。local上で十分に試して、データベース(MySQL)上の動きも見て、仕組みを理解することができました。 現状だと、どうしてもAll in One WP Migrationプラグインでエクスポートできないようです。 そして、All in ...
@onlinestart あら…!そうなんですか。ちなみに、SWELLバージョンはどれをご使用ですか? あとで、ちょっと私も試してみたいと思います。
できて良かったです! 基本的に、CSSのカスタマイズもサポート範囲外ですので、そちらもご了承ください!
ブログサイトを複数作られているのでしょうか?であれば、ブログを作る前に、まず メディアにふきだし用の画像をアップロード 定番のふきだしセットを作る をして、そのあとにAll in One WP Migrationプラグイン(バックアップ&復元用のプラグイン)でエクスポート/インポート...
テーマの機能ではない部分、つまりプラグインについては基本的にサポート範囲外ですね。 2つの質問にはお答えができません。 ガイドラインをお読みいただいたとのことですが、テーマ機能以外の部分(WordPress本体やプラグインなどの機能の範囲)に関することは、当フォーラムではなくそれぞれの適切な...
ブログパーツに作成したコンテンツ内(最初の見出しの直前が適切な位置でしょう)、[swell_toc]というショートコードを挿入すると作成可能です。 作成サンプルです→/p>
あっ、今回の私がお伝えしたPCとスマホのフッターが異なるという事象ではなくて、ほんとにフッターが表示されなかったんですね。 それなんですが、以前から何度かフォーラムで報告を受けていますが、SWELL公式サイトはフッター遅延読み込みを有効にしても問題ないんですが、いくつかのサイトで確かにそれと同じ...
「フッター(スマホ)」のウィジェットを設定しているからで、そこを設定している場合にはスマホ表示の場合はフッター(PC)1~3に設定したウィジェットは表示されません。これは不具合ではなく、元々そういう仕様です。 また、別のPCで表示ができないとのことですが、解像度が低いPC・ブラウザ環境だと同様に...
おっしゃる通り、新着記事と人気記事を囲んであるフルワイドブロック自体に、デバイス制限(PCのみ表示)を設定してあるのでスマホでは表示されません。これはご自身で設定しないとそのようにはならないので、解除する必要があります。解除していただければ、解決します。
@yudetamago Lighthouseはまったく別問題なので、ここでは回答は控えさせていただきます。(もしご質問されたい場合は、別トピックを立てる等をお願いいたします)
おそらく、iOS版のInstagramアプリからの遷移時に発生で、これは既知の事象ですね。Androidは発生するかどうかは不明です。(過去事象を調べて、やっと思い出しました…) Instagramアプリから外部ブラウザを強制的に開かせることは出来ないっぽいので、あくまで「現段階では」事実...
かんたさん、さすがです!
現バージョンでの代わりの方法です。 SWELL設定 > 広告コード > 目次広告が、実質的にはウィジェット風に使用することが可能です。ここにはHTMLコード、ショートコード(ブログパーツなどのショートコード)を入れることが可能です。 外観 > カスタマイズ > 投稿・...
おそらくですが、スマホでの閲覧は問題なくて(実際、さっきiPhone 13のChromeで閲覧したら一発目で問題ありませんでした)スクショから察するに、PC画面の幅を拡大・縮小させたときに記事スライダーがPC 5カラム・SP 3カラムと自動で切り替わらない、ということではないでしょうか? もしそ...
@camomeumineco 私はTwitterが複数アカウントあるので、自分から自分へDMで投稿してみましたが(公開でツイートするのは憚られるものがあったので、DMで)、表示できていますよ。Twitterは元々反映しにくい仕組みだったと思うので、きちんとOGPを設定されているとしたら、おそらくテー...
@kukuri1245 中央寄せを解除してください。