Discordコミュニティを作りました! 参加する

フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
カテゴリー(タグ)一覧ページで、カノニ...
 
通知
すべてクリア

カテゴリー(タグ)一覧ページで、カノニカルURLの「/」が正しく生成されない

9 投稿
4 ユーザー
0 Likes
70 表示
Shin55
(@shin55)
投稿: 6
メンバー
Topic starter
 

カテゴリーとタグの一覧ページにcanonicalタグが自動で入り、さらにURLの「/」が正しく生成されません。
↓以下のような現象です。

www/tag/page1/page2/2
(page1とpage2の間の「/」がないURLがcanonicalに表示される)
www/category/page1/page2/page3/2
(page2とpage3の間に「/」がないURLがcanonicalに表示される)

記述ミスかとは思うのですが、functionなどの子テーマのファイルにそのような記述はなく、どこで設定を行っているのかわからない状態です。
プラグインのAll in One SEO(バージョン 4.7.5.1 通常版)にもカテゴリー一覧などのページに「canonical」を指定する箇所はありません。
(各投稿ページにはAIOSEOの設定欄があり「正準URL」の入力ができます。)

コードを追加してcanonicalタグを追加する方法を試しても書き出されず、解決しませんでした。
これまでテーマの変更やカスタマイズ、SEO関連のプラグインの変更などを行っている経緯があります。

それらを対応した本人ではないために明確なことがわからない状態ですが、考えられることがあれば教えていただきたいです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

確認項目
利用規約に同意します*, ガイドラインを読み、内容を把握しています*, よくある質問を先にチェック済みです*, 過去に同じようなトピックがないか検索済みです*, WordPress更新後、SWELLは最新版にしましたか?, Googleなどでも検索してみました, プラグインを停止しても同じことが起こることを確認しました, デフォルトテーマ等、他のテーマでも同じことが起こることを確認しました, 自分で追加したコードに問題がないかチェック済みです, サポート範囲外だということを理解しているが助けが欲しい(有料サポートしてくれる方を探したい)
問題が確認できるページのURL
利用中のSWELL本体のバージョン
2.9.0
利用中のPHPバージョン
7.4.33
OS
Windows
利用中のWordPressバージョン
6.6.2
利用中のサーバー会社
ロリポップ
ブラウザ
Chrom
利用中のプラグイン一覧

.html on PAGES (v.1.1)
AddQuicktag (v.2.6.1)
Akismet Anti-spam: Spam Protection (v.5.3.5)
All in One SEO (v.4.7.5.1)
Broken Link Checker (v.2.4.1)
Bulk remove posts from category (v.3.4)
Category Order and Taxonomy Terms Order (v.1.8.7)
Classic Editor (v.1.6.6)
Content Aware Sidebars (v.3.20)
Custom Post Type UI (v.1.17.2)
Export All URLs (v.4.7.1)
FooGallery (v.2.4.27)
Imagify (v.2.2.3.2)
Insert Pages (v.3.9.1)
Ninja Forms (v.3.8.20)
Post Snippets (free) (v.4.0.7)
PS Auto Sitemap (v.1.1.9)
Redirection (v.5.5.1)
Search Regex (v.3.1.1)
Shortcodes Ultimate (v.7.3.1)
Simple Custom CSS and JS (v.3.49)
Simple Local Avatars (v.2.8.3)
SiteGuard WP Plugin (v.1.7.8)
Smart Slider 3 (v.3.5.1.25)
Speech bubble (ふきだしプラグイン) (v.1.0.3)
TablePress (v.3.0.1)
UpdraftPlus - Backup/Restore (v.1.24.11)
Useful Blocks (v.1.7.4)
User Role Editor (v.4.64.2)
Widget Logic (v.6.02)
Widgets for Google Reviews (v.12.4.5)
WordPress Importer (v.0.8.3)
WP-Sweep (v.1.1.8)
WP Mail SMTP (v.4.2.0)
WP Multibyte Patch (v.2.9)
Yoast Duplicate Post (v.4.5)

 
投稿済 : 28/11/2024 10:54 pm
トピックタグ
ぴよ
(@piyopiyo)
投稿: 20
メンバー
 
image

固定ページの編集画面の下部にあるcanonicalの編集欄ですが
「空白の場合、自動で生成される」と書いているので指定しなくても自動で入るんじゃないでしょうか?

その回避方法までは私は知らないですが、とりあえず原因はこれなのかなと思います。

 
投稿済 : 29/11/2024 10:40 am
Shin55
(@shin55)
投稿: 6
メンバー
Topic starter
 

@t-nakayama ご回答ありがとうございます。
各ページであれば、いただいた画像のとおり編集欄があるのですが、一覧ページのためそのような設定欄がないのです。

 
投稿済 : 29/11/2024 11:47 am
skillsharejp
(@skillsharejp)
投稿: 1189
SWELL高速化顧問
 

ソースでは他社SEOプラグインによりcanonical出力されてますので、相談先はSWELLではなくプラグイン開発元です。

そしてWordPressのページネーションは、WPユーザーフォーラムが相談先です。

同じ開発元であるSEO SIMPLE PACkの場合はこちらで良いと思ます。ただ今回だと該当しません。

有料でよければ私もお調べすることは可能です。その場合はお問い合わせください。

SWELLフォーラムはユーザーフォーラムのため、開発者以外の回答は全て任意です。当アカウントによる回答もボランティアのため、ヒントの提供に留まる場合があります。

ご依頼のご相談・お問い合わせ窓口
https://kanripress.ne.jp/contact/
WordPress保守管理・セキュリティ対策
https://kanripress.ne.jp/wordpress-maintenance/

 
投稿済 : 29/11/2024 12:23 pm
しらこ
(@96ssbike)
投稿: 956
メンバー
 

SWELLはあくまでテーマですので、SEO機能は一切持ち合わせていません。
したがいまして、基本的にはcanonicalとテーマは機能とは関係ないはずです。
ここは、まず押さえておいたほうが良いと思います。

今回の場合は、canonicalと関係しそうな部分は、まず第一に疑うのはAll in One SEOの部分かなと思いますが、プラグイン数が多いので、詳しくは判断しかねます。
たとえば、先程回答がついた通り、「canonicalの編集欄がある」とのことでしたが、それはプラグインの機能と思われます。
したがいまして、私としてはここでの無料回答は難しいです。

URL(パーマリンク)のあたりは、主にWordPressの設定→パーマリンクの部分が関係していると思われます。

いすれにしても、テーマとは関係がない部分に該当するかと思います。
解決にはなっていないですが、ここを押さえた上で、どういう設定をしたかは私はわかりません。ここでの無料回答は難しいので(主にテーマの部分であればここで積極的に扱うことができます)、まずはご自身で考えるなりしてみてください。

This post was modified 3か月前 by しらこ

SWELLカスタマイズ向けの非公式サイトを作りました。何か見つかるかも?→ https://tecchan.jp/swell-tips/
上記以外のWordPress全般向けのナレッジはこちら→ https://tecchan.jp/

 
投稿済 : 29/11/2024 12:33 pm
ぴよ
(@piyopiyo)
投稿: 20
メンバー
 

SWELLはプラグインを使わないとSEO対策しづらいとの回答は他の方も書いていますが
そのため私はSEO対策のプラグインとして「SEO SIMPLE PACK」を使っています。

それでcanonicalの編集欄が出ているのかもしれません。

ただもし変えるとしても「All-in-one SEO」からプラグインを変えることの影響は考慮した方がいいかもしれません

URLが変わってしまうと検索結果からも飛べなくなるので
もしそのカテゴリーやタグがある程度、既に検索順位が高いものなら
canonicalを整備したい気持ちと、変えることへの影響はどちらを優先するか考えた方がいいと思います。

 
投稿済 : 29/11/2024 1:47 pm
skillsharejp
(@skillsharejp)
投稿: 1189
SWELL高速化顧問
 
投稿者:: @t-nakayama

SWELLはプラグインを使わないとSEO対策しづらいとの回答は他の方も書いていますが
そのため私はSEO対策のプラグインとして「SEO SIMPLE PACK」を使っています。

単純にSEOプラグインが多数あるので、好きなの使ってください・・・という設計思想だったと思います。テーマのSEO機能があるのに、SEOプラグイン入れて競合により諸問題を引き起こす事例は度々聞きます。

SWELLフォーラムはユーザーフォーラムのため、開発者以外の回答は全て任意です。当アカウントによる回答もボランティアのため、ヒントの提供に留まる場合があります。

ご依頼のご相談・お問い合わせ窓口
https://kanripress.ne.jp/contact/
WordPress保守管理・セキュリティ対策
https://kanripress.ne.jp/wordpress-maintenance/

 
投稿済 : 29/11/2024 2:40 pm
ぴよ
(@piyopiyo)
投稿: 20
メンバー
 

@skillsharejp

SWELLはそういう設計思想みたいですね。調べたらそのように出てきましたので、私も相性が良いとされているプラグインを選んでいれてみました。

 
投稿済 : 30/11/2024 12:19 am
Shin55
(@shin55)
投稿: 6
メンバー
Topic starter
 

ご回答いただき助かりました。
プラグインの有料版を使用することで、今回は解決しました。
ありがとうございました!

 
投稿済 : 01/12/2024 12:28 pm
共有: