- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 8月 24, 2025
過去のフォーラム投稿では、カスタマイザの変更を保存できていないケースが目立ってました。カスタマイザそのものはWordPressの機能ですが、先ずはボタンの状態が下書きではないかの確認が大事です。
このフォーラム外での対応にはなりますが、有料でご依頼いただくなら対応可能です。ガイドライン上、このフォーラム範囲を超えるような部分には回答しないようにしています。ただ絶対ルールではないので、回答者次第では教えてくださる場合もあります。 CSSカスタマイズはAI(Geminiでも、ChatG...
CSSで個別に調整は可能です(SWELLに限らず)。ただしご自身が快適に思うデザインと、サイト閲覧者が快適に思うデザインは異なるので慎重にご検討されることをおすすめします。
質問者さんのレベルがどの程度なのか分かりません。 ただ個人的には公式に無くてもググれば大抵は解説されてますし、最近始まったAIチャットボットで過去の情報も探しやすくなっていると思います。 もし質問者さんのレベルがこの段階、つまりソースコードを読んで自由にカスタマイズも出来るのであればこ...
@96ssbike Feedlyは個別ユーザーページってないのでしたっけ?今見てみたら以前とは色々と変わっていてw カスタマイザのSNS情報を入力すると、プロフィールウィジェットとヘッダーバーにSNSアイコンが表示される(設定次第)仕様ですが、試しにFeedlyを適当なURLで埋めてみたところ、...
HTMLを見る限り問題となっている箇所のURLが反映されていません。設定を再度見直してください。
WordPressの基本的な部分はSWELLサポートでどうこうできる部分ではないので、先ずはWPの基礎を学ぶべきだと思います。参考までにブロックエディタの公式ガイドリンクを貼っておきます。
①、②共にクラシックブロックはSWELLではないのでWordPress仕様に基づく・・・といったところですね。
ロゴ画像を設定されているからだと思います。画像にサイト名を含めるのが良いかと。 SWELLを使う以上、SWELL仕様を前提とした考え方が大切です。 本題とは関係ありませんが、これはSEO設定が変更されたためです。SWELLにはSEO機能はなく、お好みのSEOプラグインで調整できる...
公式ドキュメントはリンクの通りですね。個別のアプデ内容にも補足が含まれていることがあります。
標準状態のSWELLがウェブフォント読み込みに影響する仕様はないと思います。例えばファイアウォールなどが干渉しているなど、プラグインやサイト運営者が行った設定により問題が生じるかもしれません。 この問題はプラグイン開発元に相談するか、レンタルサーバーが本来は担当すべきな気がします。
我々ユーザーにはどうしようもできない部分ですが、テーマ最新版の更新通知が来ない事でお困りであれば、マイページから最新版をダウンロードしWPで手動アプデすれば済みます。
ドメインの登録者情報やアドセンスから探る方法はありますが、詳細はAIで調べるか知恵袋等で質問されるのが良いと思います。特段SWELLが関係している内容でもないため・・・あとはエラーで契約サーバーIDが特定されることもあります。 とにかく質問内容的にSWELLフォーラムは関係ないので、別の場所で聞...
先ずは重複した質問をご削除ください。下記の質問です。 ご質問の箇所についてはウィジェットなので、ご自身で設定された箇所を見直してください。SWELLの機能ではないです。 そして最後に、初心者ほど要らぬプラグインを入れて余計な事をするとウェブ業界ではよく言われる話があります。最初は最小限...
あ、ここしっかり読んでませんでした。てっきりカテゴリーかと勘違いしていました。しらこさんが正しいです。
記事が1つ以上ある場合でどうなるか? カスタマイザでの変更を保存していない可能性はないか? 以上を試してどうなったかを改めてコメントください。
PC・モバイル両方の速度を調整する場合 @media (min-width: 1200px) { .c-infoBar__text.-flow-on { -webkit-animation-duration: 24s; animation-durat...
サーバーか、ご利用環境に問題があると思います。 この投稿だけだとエラーログもありませんし、詳細な助言が難しいですw
@ran01 wordpress.comのサポートに「WordPressとwordpress.comが混同し、レンタルサーバーだと勘違いして契約してしまった。解約と返金をお願いしたい。」という趣旨で連絡すれば返金してもらえるかもしれません。 物凄く多いんですよねこの事例・・・ 余談ですが、す...
もう皆さん指摘されてますが、単純に移行に失敗しているからですね。正しい移行をすれば問題ないですよ。
WordPressの仕組み上、テーマ一覧ページのテーマバージョンが公開されている最新バージョンと同じなら最新版という意味です。
HTTPS設定に誤りがあるかもしれません。いずれにせよSWELLの不具合にカテゴライズされる相談ではないので、WPの一般操作に関してはWPユーザーフォーラムをご活用ください。
CloudSecure使うということはエックスサーバーでしょうか? いつからなのか?どういった条件で発生するのか?といった詳細は追記できませんか?例えば遅いとはどれくらい遅いのか?どの状態と比較して遅いのか?という情報も問題解決に大事です。
@gok 文中に「記事自体が消えてしまう現象」とあるので、それはもうサーバーかWP、もしくはユーザー操作による問題だと思います。
ロリポのWAFログで何かブロックされていないか確認されましたか?
WordPressの不具合を報告される場合はSWELLフォーラムではなく、WordPressのフォーラムが適切な場所です。
@his 今回の相談者に限らず、プラグインを停止して確認しましたと記載しても全く確認されていない事例は割とあります。先日ソースみたら普通にAutoptimizeが有効化されてました。
こちらはSWELLのご相談ではないですね。まずはAutoptimizeのフォーラムに相談するべき案件です。 あとSWELLはAutoptimizeと併用するとテーマの良さが失われるので原則、同時に利用は推奨されてません。公式サイトにも記載があります。
新規WPインストール SWELL 2.15.0を有効化 テスト記事で小見出しを作成し目次が表示されるかテスト 以上の順番で試しましたが正常に目次が表示されました。 zipファイルは解凍せずにWPのアップロード機能でインストールされてますか?例えばローカル上で解凍してFTPクライア...
認証が影響するのは将来のテーマ更新です。例えば今日最新版をマイページからダウンロードしたとした場合、何も影響を受ける部分はありません。SWELLは認証しないことで機能が制限される種類のテーマではないです。 今後のご参考まで。