- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 4月 10, 2025
そもそも論ですがご質問のリンク機能はSWELLではなくWPなので、WPの更新履歴やフォーラムに解決に関する情報があるかもしれません。またWP機能について検証する場合はデフォルトテーマのみで検証した方が何がWPで何が第三者テーマやプラグインの影響なのか?の区別をしやすくなります。
こちらSWELLとは無関係ですので、もし解決しない場合はWPユーザーフォーラムへ相談してみてください。
@himetei これは単純な勘違いで画像を見比べていただくとわかりやすいです。SWELLのスクショはリンクを設定する前の時に保存されたもの。対して別テーマのはリンク済みの状態で比較されたもの。 かんたさんが動画で解説してくださってますが、検証条件を同じにすれば特に問題ないことが分かります。
むしろCSSだけで済むのがラッキーと捉えたほうが良い気がします。
ご質問内容をググったら一番最初の検索結果にあるサイトで紹介されてました。
SWELL購入時に利用規約に同意されてますので、その利用規約通りに使用してください。 つまり、所有者が運営するサイト数に制限がないということです。
SWELL云々という話よりも、WordPressがどういったものなのかを先ず学ばなければならない段階に見えます。 学ぶと言っても、あくまでユーザーが知るべき範囲であってウェブ制作者が学ぶレベルほどではないです。基本を理解することで、いろいろなお悩みをご自身で解決できるようになります。 書籍で...
ガイドラインにある通り、カスタマイズなので通常サポートの対象外だろうな~と思っていたので解決して良かったです。
プラグインが原因でなければ、ブログパーツのCSSが問題になっていると思います。その場合はSWELLの不具合ではありませんので、原則としてこのフォーラムで対応できる内容ではないです。 ただ有料サービスをお探しなので、このまま他のフォーラムユーザーで代行作業が可能な方を探されるのも良いです。もちろん...
まずはユーザーが自ら不具合を作り出さない環境を手に入れましょう。真っ先にすべきはAutoptimizeの削除です。 次にサーバーのキャッシュ設定について記載がないので、そこも確認してみてください。
具体的にはどのキャッシュを削除されましたか?
プラグイン一覧にはSWELLと併用すると不具合を引き起こす可能性あるプラグインがありますが、今回の問題は上記の通りSWELLのみの状態でも発生する問題でしょうか?
WPでは利用テーマを削除するとデフォルトテーマが自動的に有効になります。そこから管理画面にアクセスし、プラグインやWPを最新版にした上でSWELLをインストールする方法があります。 あとはサーバーが提供するバックアップから復元するのも初心者向けです。 このあたりはググれば沢山事例があるので今...
ご自身で回答を書いているので、過去バージョンではなく最新版のWPを使いましょう。
サーバーがGodaddyだと日本向けのサイト作るには物理的なネットワーク距離における遅延で損をしてませんか? 私はエックスサーバーなど日本のレンタルサーバーで、Gmailにも常に認証メールが届きます。なのでSWELLではなく、何かサーバーのセキュリティなどが原因となっているかもしれません。
こちらはSWELLのサポートですので、ご質問のプラグインに関しては開発者に必ずお問い合わせください。 なおSWELLはテーマですので、SWELLが原因としてログインできないという可能性はゼロです。 WordPress全般に関するお問い合わせはWPのユーザーフォーラムをご利用ください。
有料でウェブ制作経験者に相談されるのが一番な気がします。(ガイドラインにも記載されてます。)
しらこさんのご指摘の通りで、確認事項は適当に回答しないようにしてください。 実際にこれまでSWELLフォーラムに寄せられた質問の多くは、確認事項をしっかり守ることで自己解決が可能です。
本件についてサーバーはどんな回答をしていますか? 送信できないとしたら何かしらサーバーの制限に関係するかもしれません。 もし今後も認証できないのであれば、アップデートの度に都度手動でテーマを更新してください。
SEOプラグインでできる範囲というのはSEOにおける最低限で、最も重要なのはGoogleも説明する通りコンテンツだと思います。 パフォーマンススコアについてはこちらもご参考にどうぞ。
ここにチェックが書いてあるので、下記に該当する内容だと思います。 基本機能を超えた部分でのカスタマイズ(CSSやPHPのコードを追加する必要があるレベルのもの)に関しては、ご自身で勉強して行っていただくか、仕事として人に依頼してください。 またエラー分からこちらがSWELL不具合として...
WordPressのカスタムCSSでしたら保存先はDBなのでテーマアップデートで消えることはないです。SWELLはWordPressの基本的な機能に準ずる設計です。
二回目以降のユーザー認証を試みる前に、承認済みサイトが削除されていないと認証できないと思います。 なお文面では記載されていないので推測になりますが、当初認証済みだったサイトというのは現在と同じサーバーでしょうか?つまり1回目は同じサーバーでメールが送信されたのに、二回目以降ではメールが送信されな...
ウェブサイトは本当にSWELLに最適な状態で利用されてますか? 少なくとも私にはAutoptimizeが利用中プラグインにある時点で、SWELLが正常に稼働する条件を満たしていない様に見えます。
類似パターンをデモサイトで見ても正常なので、何かしらプラグインやカスタマイズの影響を受けてませんか? (プラグインは多めなのでなるべく整理して使わないのは削除してください。)
GoogleはLighthouseのSEOを含む点数が100点だから上位表示するという保証を一切していません。またパフォーマンススコアに関しては一切SEOに影響がありません。
同じ症状を経験した人の記事などを探し、解決方法を試されるのが良いと思います。SWELLというよりブラウザなので、少なくともこちらで相談されるよりかはGoogle検索の方がヒントになりそうな情報はあるのではないかと思います。 同じOSユーザーの情報を重点的に探してみてください。
Swiperによるものですので外部ライブラリである以上、SWELLの不具合に該当するという判断は難しいと思います。もし不具合として報告するとしたら、SWELLではなくライブラリの開発者に対して行うのが良いと言えます。 「swiper ページネーション カスタマイズ」で検索すれば基本的な内容は既に...
WordPressユーザーの鏡ですね。無料でもお礼言えない人が多いですので。 @kohana SWELLとしてユーザー同士のやり取りに介入はされませんが、有料サポート希望する投稿に対しては有料サービスを提案しても大丈夫です。もしサービスが無ければAmazonほしいい物リストを活用するなどご検討く...
アカウント削除については開発者である了さんの返答が必要ですが、削除すると下記ができなくなります。 SWELLテーマや関連プラグインのダウンロード(マイページ) SWELLライセンス認証(定期的な更新に大事)