フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
しらこ
@96ssbike
メンバー
結合: 11月 12, 2021
Last seen: 3月 26, 2025
トピック: 9 / 返信: 913
返信
RE: グローバルナビメニューなどのアイコンがモノクロになってしまった

追加ですみません。以下のCSSを追加CSSに入力すると、上記以外のアイコンについても、元の色にして使うことが可能です。せっかくなので、記事に書きました。 全部、黒でいい場合はこのCSSを削除して使ってください。 参考/p>

2年前
フォーラム
返信
RE: グローバルナビメニューなどのアイコンがモノクロになってしまった

@gamgiom さん、使われているのがTwitter・LINE・インスタ・Facebookだったので、Facebookには色指定がありませんでしたが、以下のCSSを追加CSSに記述すると、元通りになります。コピペしてご利用ください。 .icon-twitter:before { color:...

2年前
フォーラム
返信
RE: グローバルナビメニューなどのアイコンがモノクロになってしまった

@skillsharejp さん、以前はテーマ側でアイコンに色が付いていたんです。 なので、ユーザー側で特に指定したわけではありません。 参考/p> 私のサイトは、2023/2/4現在はSWELL最新版にしていないので、旧アイコンがそのまま表示されています。

2年前
フォーラム
返信
RE: Invisible reCAPTCHA設定欄にWordPress等の設定部分が出てきません

具体的な内容は不明ですが、PHP 8以降にすると本プラグインではエラーが出るようですね。 最終更新が3年前のようですし、個人的にはあまりオススメはしません。 参考/p>

2年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディター 関連記事について

Discordにも書きましたが、はてなPro→SWELLへ移行した場合、旧記事は「クラシックブロック」ひとつに記事がまとめられてしまいます。 その前後に「関連記事ブロック」というのは配置可能ですが、途中に入れるとなると関連記事ブロックは入りません。これ自体はSWELLのせいというわけではなく、W...

2年前
フォーラム
返信
RE: 本文中にブロックエディター使用のための「青線と+」と「ブロックエディターメニュー」が表示されない

使用プラグインはごく一般的なプラグインばかりのように思いますので、特に影響を及ぼしているようには思えませんが、WordPressの再インストール(更新の画面から再インストール可能です)、もしくはテーマを再インストールしてみてください(テーマは公式サイトからダウンロード>最新バージョンのzipファイル...

2年前
フォーラム
返信
RE: 本文中にブロックエディター使用のための「青線と+」と「ブロックエディターメニュー」が表示されない

ブロックエディターの諸問題は、設定で変更不可なものは基本的にブラウザキャッシュをクリアするか、スーパーリロードするかで解決されるかと思いますが、以下をご参考いただいて解決は可能でしょうか?

2年前
フォーラム
返信
RE: リストブロックが勝手に挿入されてしまう

リストブロックを削除するときは親ブロックを選択してから削除してください。 右側に、親ブロック選択用のボタンが出ます。 それを押した後に削除してください。そうすれば消えます。

2年前
フォーラム
返信
RE: スマホハンバーガーメニュー

貼っていただいたサイトで、実際に私のiPhone・Chromeで操作してみましたが、問題ありませんでした。少なくともSWELLに起因する問題ではないのではないでしょうか?

2年前
フォーラム
返信
RE: 共通サイドバーに広告を入れると、ヘッダーにも広告が出てくる

アドセンス側の設定で、自動広告をオフにしてください。 ただ、設定変更してすぐに解消されるものではなく、1日くらいは設定反映に時間がかかったと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: トップページを固定ページにした場合、記事タイトルを表示できませんか?

トップページに記事タイトルが出ないのは、そういう仕様でして、特にdisplay:none; で隠しているとかそういう仕様ではないので、物理的に出すことはできません。 もしどうしても作りたい場合は、ご自身で自作・カスタマイズしてください。

2年前
フォーラム
返信
RE: コンテンツヘッダーが反映されない

一部書き忘れです。 タイトルのデザイン(コンテンツヘッダーの上)ですが、左寄せはそのとおりで、センター寄せにはSWELLの機能としてはできません。もしやりたい場合は、新たにトピックを立ててご質問いただくか(1トピック1質問まででお願いします ※フォーラムのガイドライン参照)、ご自身でCSSでカス...

2年前
フォーラム
返信
RE: コンテンツヘッダーが反映されない

これですが、対処方法はEWWWWのプラグイン設定画面から「遅延読み込み」のチェックボックスを解除するだけで解決すると思います。参考/p> 類似の事例は以下のとおりです。参考/p> 基本EWWW Image Optimizerは画像を入れるときにだけ「有効」にしております と記載い...

2年前
フォーラム
返信
RE: リストブロックの設定が初期化された?

@morisaki 代わりに回答しますが、そういうことです。ただし、「早ければ」なので、6.1.2で対応されるかも、という感じです。

2年前
フォーラム
返信
RE: FAQをアコーディオンで折りたたみたい

@momo-chan おっしゃるように、構造化データという視点だとそうなりますね。 そして、実際にカスタマイズして実装はできるようです。実装方法は、取り急ぎ実装した人にしかわからないですが(実装方法を聞かれても、少なくとも私はサポートできませんが)、参考まで。参考/p>

2年前
フォーラム
返信
RE: スマホでの記事の文字数表示について

こういうカスタマイズ方法があるようです。 実際に私のサイトで使ってみたら、ちゃんと使えていました。 上記ページではfunctions.phpに書く方法が紹介されていますが、Code Snippetsプラグインを使うのが良いと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: FAQをアコーディオンで折りたたみたい

現状の機能では、FAQブロックをアコーディオンにするのは比較的難しいのかな?という気はしますが、アコーディオンブロックをFAQ風に作るというアプローチをすれば、やりたいことは比較的簡単なのでは?と思います。 しかし、FAQブロックみたいにQとAの文字が四角で囲われていたり、目立つように出来ないと...

2年前
フォーラム
返信
RE: メインビジュアルが表示されない(https問題ではありません)

@mikim 貼っていただいたのは、これは実際の操作の動画ですか…? 違うような気がしますが…

2年前
フォーラム
返信
RE: コンテンツヘッダーが反映されない

問題解決にあたり、まず問題をひとつずつ整理することが必要と思います。 今は、画像の問題がすべて一緒くたに考えておられると思いますが(「コンテンツヘッダー」のタイトル背景用デフォルト画像を登録しても反映されない、「新しいタブでプレビュー」も押しても更新されない(←これは、何が起こっているのか私も不...

2年前
フォーラム
返信
RE: トップページの上部の余白と斜線

これはSWELL自体の設定から設定された内容ではなさそうです。そちらが、独自にコードを追加した部分に問題があるはずです。 <head>~</head>内に書き込まれた //<!-- Google Tag Manager --> というコードがあるはずです...

2年前
フォーラム
返信
RE: 登録した吹き出しセットを表示させたい

@loos_ryo 了さん、おそらくなんですが、私は @yokonakai さんの投稿を見て、以下のように理解しました。 左側のインサーターから何らかのブロックを選択(追加)すると、エディター内に何らかのコンテンツが出現し、右側のブロックサイドバーが開いた状態になると思います。しかし、それは普段...

2年前
フォーラム
返信
RE: この記事を書いた人(著者情報)のスマホ表示について

SWELLの機能として左寄せに変更は出来ないようですが、CSSで変えられると思います。良かったらカスタマイズにチャレンジしてみてくださいね。

2年前
フォーラム
返信
2年前
フォーラム
返信
RE: 親テーマのインストール~有効化について

@swellb そこまで出来ているのでしたら、あとは一旦PHPバージョンを5.6に下げれば、とりあえず動くのではないでしょうか?参考:WordPressの動作環境/p> 今後の手順ですが、 一旦PHPバージョンを5.6に下げる WordPress本体バージョンを6.1系に上げる PH...

2年前
フォーラム
返信
RE: 投稿リストブロックで、複数のカテゴリ、タグを表示する方法はありますか?

こちらのフィルターフックが、多分使えるんじゃないかなとは思います(未検証ですが…)参考/p> もしくは、こちらで上手くいかなければ、同じデザインでループを自作するなどしていただければと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE:  「助けてください」ロゴが表示されません。

追加CSSで、h1がdisplay: none; とご自身で入れられているのが原因なのですが、それを削除すれば解決します。

2年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリページのカラム数変更について

このあたりを参考にしつつ(以下は、投稿リストブロックの4カラム化ですが、これを参考にしながら、アーカイブページ用にCSSを書き換える)参考br />カテゴリーページには category というクラス名が付与されています。以上2点を参考に、4カラム化にチャレンジされてはいかがでしょうか。追加CSSで...

2年前
フォーラム
返信
RE: 見出しに広告タグを入れたら、携帯から見た時の目次の表示がおかしくなりました。

元も子もない話ですが、一番シンプルなのは見出しに広告タグを使用しないか、もしくはSWELLの目次機能を使用せず、代わりにプラグインを試すなど(どう表示されるかは保証できません。解決できるかどうかは保証できません)でしょうか。おそらく、見出しに何らかのHTMLタグを使用して、目次機能を利用するのは機能...

2年前
フォーラム
固定ページ 13 / 32