- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 3月 26, 2025
これについて検証してみました。 SWELL高速化機能の、「スクリプト(lazysizes.js)を使って遅延読み込みさせる ※ img, video, iframeタグに適用されます。」有効時に、カスタムHTML部分のimgタグの部分が、以下の通りに変更されます。また、ご指摘の通りにimgタグが...
いただいたURLは移行後に書いた記事でしょうか?(4つ書かれたうちの1記事でしょうか?) 特段、問題なく反映されておられるようですが、私の認識違いでしょうか。 ご指摘の内容は、HTMLソースを読みに行っていただいて、 <!-- SEO SIMPLE PACK 2.4.0 -->...
本体ファイルが、本来あるべきところに存在していないので、更新もエラーになります。以下の画面ではURLの部分は削除してあります。
状況のBefore・Afterを画像で示して、SWELLへの移行後の現在の該当記事のURLを添付するなどしたほうが伝わりやすく、返信も付きやすいかな…と思います。
こちらで解決できませんか?(さとしんさんという方が作られた、信頼性の高いSWELLユーザーさん向けのブログです)
AdSense Integration WP QUADS (v.2.0.50) たぶん、このプラグインを停止すれば一発じゃないでしょうか?
もしかしたら、本事象の解決にはこちらの記事が役立つかもしれません。 よろしければご覧ください。
あくまでSWELLをベースとしたECサイト構築の場合に話題を中心にしつつ、他の部分の話も出ましたので、それらも交えて回答します。 SWELLで構築したい気持ちは、とても素晴らしい視点だと思いますし、理解はできます。なぜなら、絶大な利便性を持ったSWELLなんですから、これをECサイトにも適用した...
今は直っているかと存じます。 個人的に気になったのが、キャッシュプラグインの入れすぎです。これが原因で、キャッシュが有効になり(しかも複数になると原因の切り分けも少し難しくなってくる)、ページの切り替わりがうまくいかない場合があります。 また、キャッシュプラグインが原因ではない場合もあります...
@suyasite 今もありますよ。 こちらの機能を有効化すると、タグをチェックボックスに変更できます(ググるとわりと上位にやり方が出てきます)。
これって、こういうの導入したら解決されますでしょうか?(ショートコードの入れ子有効化)
@tomohiko 知見のご共有、ありがとうございます。
「wordpress タグ チェックボックス」で検索すると、いくつかカスタマイズ方法が出てくるようです。 よろしければ、ご参考ください。
記事上のウィジェットに、[SWELL]目次ウィジェットが入っていませんか? 通常はこんなことになりません。
事後に再アクティベーションだけは行う必要がありますが、ダウンロード時は特に注意点はありません。再ダウンロードしてお使いください。
それが続くようでしたら、Twitterから埋め込みコードを取得して、それをカスタムHTMLブロックで埋め込むようにしてみてください。
テーブルに限らず、様々な場所にインライン画像を挿入可能ですが、拡大はしない仕様のようです(インライン画像には、クラス名luminousが存在しない、data-luminous属性がないなど)。
ちょうど、私もかんたさんのページで探してました^^
本件とは直接関連がないかもしれませんが、個人的にはTable of Contents Plusプラグインを使用している上に、SWELL公式の目次生成を併用されている?状態なのが気になりました。 以下の画像は、先程URL貼っていただいたページのコンテンツ(目次)部分の表示です。 この部分な...
スマホ用フッターに表示されているメニューボタンをクリックしたときでしょうか?こちらでは問題なく表示されています。 もしも表示されていないとしたら、念のため閲覧環境(機種, OSバージョン, ブラウザ名, ブラウザバージョン)ご共有をお願いいたします。
サイトが、BASIC認証かかっていて閲覧できません。 まずは解除するか、もしくは閲覧ID/PWをご共有ください。
@futoshi しばらく待ってみてください。。 基本的には、各記事に設定したアイキャッチ画像が優先されます。 トップページなどにはSEO PACKからOGPタグの画像を設定しないと表示されませんので、OGP画像を設定した場合(つまり、今後)は、おおまかにアイキャッチ優先、アイキャッチなどが...
@futoshi 改善がない場合もあります。それはしばらく(いつになるかは不明です。。)待ったりするしかありません。意外とすぐ改善される場合もあります。ひとまず、準備だけきちんとしておけば、サイト側としては問題ないということになります。
SWELLの必要動作要件を満たしていないようです。 FTPにアクセスして、wp-conent > themes > swell と進み、swellというフォルダを適当な名前に変更してください。 そうするとログインできるようになります。 ログイン後、WordPress本体を最新...
@amazing-yourway そのようなご意見があることは承知いたします。 しかしながら、私にはどうしてもわからないのですが、 CSSの書き方を聞いたのではなく、Swell のエレメントとクラス名の入れ方が分からず とのことですが、これは結果論、CSSの書き方を聞きたいのでは...
@wakana-nukuigmail-com CSSは自分で勉強しましょう! 以前にした質問も同じ感じですが、やりたいことが発生したら毎回相手の時間も取るし、毎回聞くことになりますよ?自分で覚えれば、相手の時間とらず、自分がやりたいときに自由に出来ますよ?(CSSは元々サポート範囲外なので、念の...
CSSに関して、コピペで「とりあえず」やろうとしている姿勢が見えますが、それよりは本質的な部分を勉強して理解してやってみたほうが良いと思います。回答になっていませんが、CSSはサポート範囲外のため(しかも、わりと色々やってみたいことがありそうなので)、すみませんがご自身で対応をお願いいたします。
大変申し訳ございませんが、おそらくCSSでの対応が必要になるかと思いますが、SWELLの機能で用意されているもの以上のものはサポート範囲外となります。ご了承ください。
アフィリエイトごとの個別の対応については、基本的に各アフィリエイト会社さんの規約に則った形で広告掲載をお願いいたします(アフィリエイト会社さんによっても、規約が異なると思います)。すべてのアフィリエイト会社さんへの対応を特に保証する性格のものでもないと思います(あくまで広告貼り付け「支援」という感じ...
WordPressの基本機能になりますので、WordPressの管理画面を探してみるか、もぢくは「WordPress メディア」とGoogle検索するなどで勉強してみてください。他にも困る点は色々と出てくると思います。 調べてやってみた上での質問はお受けいたします。そのご質問の際、参考サイトとし...