- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 8月 13, 2025
どうしてもaltをいじりたい場合、SWELL_Theme\Shortcode\balloonメソッドを子テーマにコピペして上書きすると書き換え可能ですかね...。
アイコンに名前はすでに表示されているため、altでも名前を書いてしまうと重複してしまいます。アイコン画像はあくまで装飾目的のものなので、SWELLではaltはあえて空としています。
できません。テーブルを常に横スクロールする、というのはかなり稀なケースだと思うので、そういった機能を持たせる予定もないです...。 render_block_core/tableフックを使ってコアのテーブルブロックの出力を強制的に変更させるなどしてカスタマイズするとよいかもしれません。
エラーメッセージを読むと、アイコンショートコードでのエラーのようです。 や をアイコン名を指定せずに使ってはいませんか?
PHPバージョンが古かったりしないでしょうか?
明らかに緊急性の低い事象に対して自己都合で【超至急】などという表記を使って読み手に対応を迫る行為はやめてください。利用規約にも記載しております。しかもこれ、ご自身でCSSをカスタマイズした結果の事象ですよね。 ページを確認しましたが、l-contentのpaddingを打ち消せばよいだけです。 ...
SWELL ver.2.15.0 にて、認証処理フローの微調整も行いました。 まだ認証が正常に動かない場合、一度マイページから最新版をダウンロードして手動でアップデートし、改めて認証作業を行なってみていただければと思います。
ちょっと色々調整してみました。いかがでしょうか。
ここにご報告いただいている皆様は、認証ボタンを押してから画面自体は切り替わりますでしょうか?”認証URLをメールアドレスへ送信しました。30分以内にURLへアクセスしてください。”のメッセージが表示されるのにメールが届かないのか、もしくはそのメッセージすら出てこない状態でしょうか。
CSSは優先度の影響だったり組み合わせの影響で効かないことがあります。 エラーが出ないので原因がわかりづらいですが、他のCSSで打ち消されているかどうかはデベロッパーツールで確認できると思うのでそちらで確認しながら作業されるといいと思います。
すみません、昨日から原因調査中ではあるのですが...これといった原因が見つからずでして...。 もうしばらくお待ちいただければと思います。
カスタマイザー→トップページ→記事スライダー で調整できます。 公式サイトに基本的な機能に関してはマニュアルを用意していますのでまずはさっと目を通していただくとよいかもしれません。
細かい調整はCSSを書いていただく必要がございます。
たしかに解決したからという理由で非表示にされるのは困りますね...。なにかしらプライバシーなりセキュリティの理由で非表示にしたいこともあると思うので、非表示にできないようにするのはそれはそれで困る人もでてきそうで...。 削除は投稿者ができないようになっているはずなので、AIの活用を進めるなど、...
遅くなり申し訳ございません、修正し、アプデしておきました。いかがでしょうか?
ずっと昔からある違法転売サイトですね。おそらく運営がサーバーが海外だと思うので、対処に膨大な時間とコストがかかるため、放置しています。(明らかに違法ものだと見てわかるサイトですし、公式で買わないとアプデはできないので)
こちら、私の環境では発生しなかったので原因がわかっていないのですが、ブラウザのキャッシュをクリアすると治るみたいです。
TranslatePressの確認は特にしていなかったので、ちょっと調べてみますね。
JetPackとかも怪しいかなあと思います。
.l-footer__nav li:first-child a {border-left: none;}ですかね
CSSには優先度というものがありますので、そのあたりを気をつけていただくとCSSでコントロール可能かと思います。
普通は特定のブロックの中でのみ使用できるようなブロックが表示されたりしてしまっているので、なんだかおかしな状況ですね...。何か特定のブロックの中にブロックを配置しようとしている状況で発生する現象ですか? また、Gutenbergプラグインは、WordPressの最新の開発状況を確認するのに使用...
サイトへの流入が急増しているとのことなので、サーバー側の負荷による問題の可能性ももしかするとあるかもですね。 その辺りはエックスサーバーさんに問い合わせていただくと状況を調べてもらえるかもしれません。
@satoshi777 main.min.jsがnot foundということは、SWELLで必要なjsが一切読み込まれていない状況ということになっているようです。スマホメニューの開閉もできていないような状況でしょうか? テーマとしてかなり異常な状態になっており、この問題がテーマ単体のバグ...
私の環境で確認すると、特に問題なさそうですが...
%_site_title_% と、アンダースコアが必要です
@inuyasya すみません、こちらの確認が漏れておりました。 今から削除しても大丈夫でしょうか?
@bless ユーザーIDは変更できないので一度削除してからの再登録であれば可能となります。削除してもよろしいでしょうか?
これはwindowsで見た時のブラウザの仕様ですので、難しいです。