- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 9月 22, 2023
都度解除する方がいいと思いますが、自分の IP アドレスが固定だったり適切な設定ができる場合には .htaccess で除外設定してもいいかもしれません。 ※除外設定はセキュリティが下がる可能性があるので推奨しません。 ※ SiteGuard WP Plugin からも除外設定ができた...
解決してよかったです! トピックを「解決済み」にマークしておいてください!
Google tag の </script> の後ろに <script> までしかないので、コピペし直して正しく貼り直してみてください。
具体的な読込速度を提示できますか?サイトの URL もないと回答が付かないと思います。(バージョンアップ前とバージョンアップ後の両方が確認できるテスト用の URL が望ましいです) プラグインやサイト設計、SNS の埋込などの外的要因の影響も考えられますので、テーマのバージョン以外が全て揃った環...
右クリック禁止されたままに思いますが、同一オリジン (同じドメイン、http/https も同じ、ポート番号も同じ場所にある) のファイルのみが download 属性で有効になります。download 属性を有効にしたいなら、貴方のサイトと同じサーバ上に保存してそこにリンクしてください。 ※他...
Twitter (X) のロゴは、黒板文字と呼ばれる数学で良く使われる太字で Unicode に登録されているものと殆ど同じです。具体的には、𝕏 (U+1D54F) です。 アイコンは疑似要素で文字として表示されているので手軽にやるなら CSS 上で文字コードで上書きすれば以下のように変更できま...
@loos_ryo @zarate 以下の通り意図した表示になることを確認しました!ご対応ありがとうございました! > 了さん 2階層目以降は li:fist-child で counter-reset しても意図した動きになるんですね!なかなか仕様が難しいですw
拡大機能の影響ではなく文字サイズとフォントの組み合わせでうまく見えないこともある、という感じですね。ディスプレイの画素ピッチの影響を無視できるくらいまで拡大するときれいに見えるようになることがありますね。 あまり気にしないしていただければと思います!
size には配列を渡せます!とりあえず現状でも困らないのでもしその辺りの処理に手を加えるタイミングがあればお願いします。
変更対応ありがとうございます! > zarateさん変更が次回更新で入るとのことですのでもうしばらくお待ちください。
私の環境でもそう見えることがあるので動画を添付します。(font-weight を 500 と 400 で切り替えている動画です) おそらく、文字のレンダリング (画面に表示するために表示用の画面を計算する処理) で微妙に高さが切り捨てられる文字なんだと思います。試しに画面をブラウザの拡大機...
こちらも一般的な WordPress に関する内容ですので、WordPress 公式のサポートページなども確認しましょう。
一般的にソースコードを見れば <head> や <body> がどのようになっているか確認できます。 ただ、これらは SWELL とは関係のないことなので、「ソースコード 確認方法」などでググってみてください。色々なやり方が出てくると思いますよ。 基本的なインターネッ...
変更ありがとうございます!確認が大変遅くなり申し訳ありません。 \SWELL_Theme::get_thumbnail のパラメータに 'sizes' => '(min-width: 960px) 960px, 100vw' が追加されたことで大きすぎる画像が読み込まれることがなくなりまし...
こちらの件、おそらく以下の対策が影響しているかと思います。こちらの修正案の発案者としてお詫び致します。 確かに FireFox で確認すると表示が意図しないモノとなっています。どうやらこちらは FireFox が CSS の仕様に沿って厳密に実装を行ったことによる影響していると考えられます...
目次の少し上にある箇条書きの数字の最後が表示されてしまっているようです。目次より前でリストを丸数字や目次風にすると再現します。 テーマ側で対策できるかわかりませんが、取り急ぎは以下のリストを通常のデフォルトやマルにすると解消できると思います。 @loos_ryoCSS カウンターは兄弟要...
お手数かけますが宜しくお願いします!
ご確認ありがとうございます。 ここをクリックすると変わりませんか?これがかんたさんが指摘した箇所です。
どのデバイスに対して何を適応したいのか、どういった意図があるのか、を説明すればよいと思います。 実際に書いているコードすらも間違っていたということですとこちらでは意図を理解しかねます。正しく、どんな問題が発生して、どのようにしたいのかを説明することが大事です。 それを踏まえて、どのデバイスに...
Helvetica で表示したいという意図ではないのでしょうか?違う場合はどういった意図でそのコードを追加しているのか補足が必要です。たぶんこうしたいんだろうな~というのは推測できますが、私個人の推測でしかありません。 また問題を確認している環境に Windows / Android と書かれて...
設定を変更しても変化ないですか?集中執筆モードにチェックが入ってないですかね? また、このフォーラムでは善意で多くのユーザが助け合う場ですのでもう少し表現を柔らかくすると円滑です。
Web フォントを読み込まないと基本的には表示されません。 あと、スペースのある書体名は引用符で囲みましょう。
良かったです!やりたいことができそうであれば解決済みにマークしてくださいね。(プラグインの使い方はプラグインのサポートからされると間違いないです) SWELL は多機能なテーマですが、特定の機能に特化したブロックなどはプラグインから探すと目的にピッタリなものが見つかることも多いです。 Wor...
こういったスライダーを作成したいということですか? 対応可能なプラグインがいくつかあると思いますので探してみて下さい。 上記のプラグインは管理画面のプラグイン追加から「XO Slider」で検索すればでてきます。
@chichineko ConoHa WING からパーミッション変更ができないと言われたのは、サポートにお願いして変更してもらうことができないという意味でしょうか? 以下のページにあるように自分自身での変更はできると思いますのでぜひ挑戦してみて下さい。 WordPress では、ディ...
@skillsharejp 補足ありがとうございます! 管理コストで言えば、iframe 使う手もありましたね。考慮が漏れました。投稿ページを iframe で読み込まば特別なこともせずページャーとその部分のみが切り替わる動きになります。
以前も似た質問があった気がしますが、基本的にはカスタマイズは難しいです。技術的には可能です。 また、以下のいずれかの方法が考えられます。特に2はオススメできる方法とは言えません。 「新着記事」にある記事をページャーをクリックしたタイミングで該当ページの記事に変更する (ページ遷移はしない...
@chichineko 念のため……と思ったところに当たってしまいましたか~。詳しくは調べていただければと思いますが、FTP のクライアントソフトなどから変更可能かと思います。ConoHa WING のファイルマネージャからでもパーミッションの変更ができるようです。 パーミッションの設定な...
念のために以下を確認して下さい。 ツール → サイトヘルス → 「情報」タブ → ファイルパーミッション の plugins ディレクトリが書き込み可能になっているか、なっていない場合は書き込み権限や所有者を正しく設定する必要があります。(インストールディレクトリ/wp-admin/site-h...