- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 3月 26, 2025
私がアクセスしたところ、特にそういった事象は確認できませんでした。 実際の、表示される画面のスクリーンショットを、こちらに貼り付けてご返信いただけますでしょうか?
SWELLのようなトップページ設定は、追従ヘッダーの設定を変更しても目的を達成することは出来ません。 今回やりたいものは、いわゆるヒーローヘッダーというもので、トップページのみ対応可能です。 具体的には、カスタマイザー>ヘッダー>■トップページでの特別設定から「ヘッダーの背景を透明にするかど...
下の部分までご共有いただきありがとうございます。 ブラウザをシークレットモードにした場合は、正しく表示されますでしょうか?
カテゴリは随時同期されます。投稿ページ>カテゴリ選択の部分で、下の部分が見切れているようですが、その部分をスクロールして表示できませんか?
不具合の内容は、おそらく状況から察するに、WordPress本体側の影響によるものと思います。WordPress 6.0.3以前に作成した記事が、6.1.1以降にバージョンアップした状態で記事編集すると、リストの装飾がリセットされる報告を受けています。参考:/p> これを解決するには、手間でもリ...
ブログパーツに、ブロックパターンを作成する機能(任意の特定の部分のテンプレート化機能)があるので、それを使うと良いと思います。 参考br />もしくは、単に投稿のコピー(複製)でしたら、Yoast Duplicate Postプラグインなどを利用してください。
一律で非表示にしたいということでしたら、CSSで(追加CSSあたりにコピペでご入力ください) .p-blogCard__excerpt { display:none; } で非表示にしてはいかがでしょうか?
現状、一括でONにする機能はないようです。 ブログパーツ機能を使用して、予め構造化データの出力を有効化したFAQブロックを、ブロックパターンとして登録しておくのはいかがでしょうか?擬似的ですが、やりたいことと近いことは出来ます。
@tomonoriwatanabe さん 本題の部分について、カスタマイザーの保存状態が「公開」状態であり、「下書き保存」ではないとすると、あとは一度ですがカスタマイザーのリセットをお試しいただくのが良いのかもしれません。ただし、カスタマイザーで設定した内容は消えます。 事前にCustomi...
@skillsharejp さん、ご紹介くださりありがとうございます。 @tori-2 さん、アイキャッチ画像を投稿記事上に表示させていない場合、 .single .p-articleHead.c-postTitle, .single .p-articleMetas { display:n...
横から失礼します。Windows・Chrome環境ですが、こういう風に表示されますよ。
リストブロックは、SWELL固有の機能ではなく、主にWordPressコア(本体)に内包されている機能ですが、再現できませんでした。操作方法が正しいかどうか見直してみてください。
既にSWELLの機能として、PC/SP出し分け機能はあります。 参考:/p>
私も再現できませんでした。
高速化を調整していただくのは良いと思いますが(具体的な内容はスキルシェアさんの回答をご参照ください)、2点気になる点がありました。 1. luminous.min.js を遅延読み込みさせようとしていますが、の投稿内の指摘にあるような、不具合が起きる可能性があります。非常に僅かな事象ですが、画像...
URLを直接入力してブログカード化しているのでしょうか? 以下の公式記事にもある通り、参考:/p> この機能は他テーマからの乗り換え時にURLだけが残らない用にするために追加したものです。ブロックエディターでは、できるだけ「関連記事ブロック」を使うことを推奨します! とありますの...
このあたりは好みもあると思いますが、個人的にはSWELLのスタイルのほうが合うと思います。 スマホ表示時もバランスとれますので。基本は上記のとおりですが、好みはあると思いますので、実際に文字サイズごとのサンプルを作成して、実際にPC・スマホ表示でどんな風に表示されるか、お試しいただくのをおすすめ...
WAFを解除すれば解決するのではないかな、と思います。
メインビジュアルはトップページのみに表示される仕様です。下層ページに表示することはできません。
@danyan さん、横から失礼します。 元々の投稿内容(「ご要望」に書いた内容)や、今回の @suyasite さんへの返信の内容を確認しました。 「カスタムフィールド パネル 出ない」で検索して、最上位に出た結果がこういう記事です。 まず、こういった検索は行った上でのご質問でしょうか...
確認が遅くなりました。 現状では、WordPress本体を別ディレクトリに入れる運用をすると発生するようなので、ルートディレクトリにインストールする運用を行うのが良いと思います。 私自身、回答をした身ですが、本事象について詳しいわけではないので、CSSや他の方法で解決を試みるよりは、別ディレ...
ひとまず、手元の環境でWordPress本体を別ディレクトリにインストールした場合、本事象がSWELLのみならず、デフォルトテーマでも発生したのでお知らせしておきます。
できれば発生している状況を動画でスクリーンショットを撮っていただけると、なにか具体的なことがわかるかもしれません。
私や他の方の環境と異なるのが、WordPress本体が別ディレクトリにインストールされていることです。 これと何か関係はないでしょうか?通常はホバー効果が消えるはずで、消えないのはこのあたりの処理が関係しているような気がします。検証はしていませんので、あくまで仮説のひとつでしかありません。
アップデート前に使うようにしていただければと思いますが、テーマファイルのダウンロードプラグインもあります。今の段階では旧バージョンが用意されていないので、よろしければご活用ください。
「1列目を強調」ではなく、「1列目を固定」と表記していたのは、私のミスです。失礼しました。 標準の機能の範囲でできることで良いのかと考えておりました。 お互いの機能を両立したい場合、裏技っぽいですが、試しにテーブルの高度な設定>追加CSSクラスに以下を入力してみてください。 sp_blo...
何が原因(違い)なのかはあまりよくわかっていませんが、少なくとも私の環境は、エックスサーバーでもサーバーキャッシュ等はほとんど使用していないので、もしかしたらそのあたりの違いがあるかもしれません。 ConoHaだとWEXALあたりも怪しそうな気はしますが、そちらの設定状況の確認はそちらでしか出来...
おっしゃる通り併用できないので、 一列目を固定したテーブル→PC表示用 スマホで縦並びにするテーブル→スマホ(SP)表示用 と、それぞれ別々の(計2つ)のテーブルを作る(テーブルの中身自体を作成してから複製する)のですが、伝わりましたでしょうか。
私は難なくSWELLでCanvaスライドがカスタムHTMLで埋め込みができました。特別なことは何一つしていません。 編集画面 実際の画面(ログイン中の画面ではなく、ログアウト後のシークレットモード)