フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
しらこ
@96ssbike
メンバー
結合: 11月 12, 2021
Last seen: 4月 14, 2025
トピック: 9 / 返信: 914
返信
RE: 目次が記事の終わりの方に生成される

これは基本的なブログ文章の書き方の問題で、 <h1>ブログタイトル</h1> リード文 <h2>大見出し</h2> 本文 <h3>小見出し</h3> 本文 <h3>小見出し</h...

3年前
フォーラム
返信
RE: 新しく記事を投稿したら、google検索に表示されなくなりました

私が、「SWELLにGoogleのインデックスを直接制限(制御)する機能は含まれていない」とお伝えしましたが、その意味についてはご理解をいただいてますでしょうか? この場はSWELLというテーマについてサポートを行っていますが、障害切り分けの第一歩として、まず、・WordPress本体→全体をn...

3年前
フォーラム
返信
RE: スマホだけメインビジュアルの動画が再生されない

@jy 質問は1スレッド1質問でお願いいたします。新規投稿で、改めてご質問をお願いできれば幸いです。

3年前
フォーラム
返信
RE: 新しく記事を投稿したら、google検索に表示されなくなりました

SWELL自体にはGoogleのインデックスを直接制限(制御)する機能は含まれておりません。 含まれているとしたら、・WordPress本体→全体をnoindexにする機能(Googleなどに拾われないようにリクエストする機能)・SEO系プラグイン→一部分をnoindexにする機能(Google...

3年前
フォーラム
返信
RE: スマホだけメインビジュアルの動画が再生されない

こーいうことですね(低電力モード)。結構同じ問い合わせが多いので、改めて画像にしてみました。

3年前
フォーラム
返信
RE: 見出しのidが自動的に「見出し名」になる

WordPress 5.9の仕様ですね。 1)br />2)/p> たとえば、デフォルトテーマ(Twenty Twenty-One)でも同様にそうなります。 追伸)被ってしまいました…(;^ω^)

3年前
フォーラム
返信
RE: カスタマイズ画面が読み込めない

Safariのプライベートブラウズ(シークレットモード)もしくは別のブラウザ(Chrome)で開いたときにも同じ現象は発生・継続しますでしょうか?つまり、閲覧側の環境に問題が生じているかどうかの判別材料が欲しいです。 もしもこれで解決する場合には、Safariのブラウザ側のキャッシュ等に問...

3年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードのクリック範囲を広げて欲しいです

今試しに手元の環境(Windows 11, LogicoolのM546マウス使用)でホイールクリックを試しましたが、ブログカードのみならず、SWELLのメニューとか投稿リストブロック、テキストリンクとかでも別タブになりますね…。

3年前
フォーラム
返信
RE: WordPressおよびSWELLを最新状態にしたらプロフィールの画像変更ができない

確かに、その現象出ますね… もしかしたらご存知かもしれませんが、取り急ぎ必要な場合は、外観>ウィジェットから変更していただければと思います。

3年前
フォーラム
返信
RE: メインビジュアルのスライドをランダムに

@nosuke-konosuke いえいえ、たまたま見覚えがあったので^^ 「何度もあるな」というのが伝われば、もしかしたら意見が通りやすくなるかもしれませんので(そうならないかもしれませんが)、一応書いてみました。

3年前
フォーラム
返信
RE: 記事を書いている途中に下書き保存するとエラーがでる。

そのプラグイン、もう2年更新してないんですよね…💦(現時点での話)

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿リストブロックのサムネイル型、テキスト型で、MOREボタンとの間隔が狭い(2em開いてない)

ありがとうございます…!アップデート後、キャッシュクリア(コンテンツ)を行い、反映確認させていただきました!(現象報告に出したページも、今は直っています)

3年前
フォーラム
返信
RE: SWELL 2.5.7以前→2.5.8.1にアップデートすると、メインビジュアルのフィルター処理が未設定の場合、自動的にドットに書き換わる

ご回答くださりありがとうございます…! なるほど!理解しました…!修正によるもの、承知いたしました…!

3年前
フォーラム
返信
RE: Cocoonからの乗り換えがうまくいかない

解決してよかったです!おそらく、2の再インストールが正しいと思います(テーマのアップロード最中に、何らかの原因で必要なファイルが欠損していた。再アップロードにより、その欠損の問題を解決した)。

3年前
フォーラム
返信
RE: SWELL2.5.7→2.5.8.1にアップデート後、ふきだしの画像が表示されない。

横からすみません…! まだ詳しくは検証できていなくて、報告していなかったんですが、昨日swell_balloonというテーブルを消したところ、過去のふきだし入り記事に関してはswell_balloonを参照しているみたいで、実際の記事表示からふきだしがすべて消えてしまって、それで急遽データベース...

3年前
フォーラム
返信
RE: キャプションボックス ブロックエラーが発生したためプレビューできません

ご報告ありがとうございます!解決してよかったです!(こちらも参考になります)

3年前
フォーラム
返信
RE: wordpressの更新によりブロックエディタ内のコンテンツが編集できなくなりました。

SWELLバージョンを最新の2.5.8.1にアップデートしてください!

3年前
フォーラム
返信
RE: (「ふきだし」の)ショートコードは、プレビュー画面にはそのまま表示されてしまうのですか?

@r/p> ↑こ~いうヤツのことですが、これで間違いなければそういうものです。

3年前
フォーラム
返信
RE: メインビジュアルのスライドをランダムに

同じご要望がコチラにもあったので、一応リンク貼っておきますね。

3年前
フォーラム
返信
RE: キャプションボックス ブロックエラーが発生したためプレビューできません

@sun4 よかったです!お手数をおかけしますが、よろしければ具体的に何が原因で、どうしたら解決したとかご共有いただけると後の人が助かると思います🙏

3年前
フォーラム
返信
RE: フルワイドブロックがエラー表示で編集できない

@dye さん 「Gutenbergをオフにせず、エラーを解除は可能でしょうか。」 →誤解のないように(わりとハッキリ)伝えます。Gutenbergプラグインは使用しないでください。 また、WordPress 5.9、SWELL 2.5.8.1の組み合わせになっていますでしょうか...

3年前
フォーラム
返信
RE: (「ふきだし」の)ショートコードは、プレビュー画面にはそのまま表示されてしまうのですか?

もしも了さんがご指摘の通り、エディター内でプレビュー確認したい場合、ふきだしはもちろん、その他のショートコードも展開されません。 ふきだしブロックを使っていただくとエディター内でもふきだしのプレビューは可能ですが、個人的にはあまりこのプレビューを使用するのはオススメしません(実際のページとデザイ...

3年前
フォーラム
返信
RE: ふきだしのMySQL上のデータベースにwp_などの接頭辞が付いていない

修正版(2.5.8.1)もアップデートしていただき、ありがとうございます…! 仰っていただいた内容通り、マルチサイトでは不要なふきだしを個別に削除させていただきました。お手数をおかけし申し訳ございません。 また、手元のサイトではシングルサイト・マルチサイトどちらも動作に問題ありませんでした。...

3年前
フォーラム
返信
RE: トップページの記事一覧が表示されません

いえいえ!解決して良かったです!

3年前
フォーラム
返信
RE: トップページの記事一覧が表示されません

それはそうですね、SWELLというよりはWordPressとは基本的にそういうもので、「ホームページ設定」に固定ページを指定すると記事は何も表示されません。 「ホームページ設定」に最新の投稿を指定すると表示されます。もしくは、多くのSWELLユーザーさんが取り入れているような、ページネーションの...

3年前
フォーラム
返信
RE: amazon欲しいものリストURLにユーザー名が勝手に入力されている

少なくとも、この問題は投稿記事下に表示されている「この記事を書いた人」にAmazonの欲しいものリストに表示されていなければ、解決しなくても問題が発生するものではありません(誤解をないように言うと、解決する必要自体がないです)。 (プロフィール更新時には毎度削除なりしていただく必要は出ますが) ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 横スクロールが投稿ページに反映されない

テーブルの「中央寄せ」を解除してください。 ちなみに、これは既知の現象です。本フォーラムの過去ログにも同じ問題・解決方法が掲載されています。

3年前
フォーラム
返信
RE: amazon欲しいものリストURLにユーザー名が勝手に入力されている

また、単純に今回のものは「ブラウザの自動入力」じゃないか?という意見も出ています。理由は、入力欄が青い表示になっているので(この部分が自動入力)。 (データベース上にはデータが乗っていなくて、単純にブラウザに入力した自動入力の問題) その場合の解決する方法としては、 ブラウザを変更す...

3年前
フォーラム
固定ページ 26 / 32