- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 4月 14, 2025
@ricokkuma 申し訳ございません…!こちらですが、改めてこちらでも設定変更しながらHTMLソースを見ていったら、このスマホの検索・カスタムボタンの部分は「非表示」にはなるようですが、透明の状態でも要素自体が消え去ることはないようです。(ボタン要素の部分が空白として残ります) したがって、...
@loos_ryo さん、こちらは私も(以前から点線で囲むのを愛用していますが)発生しています。閲覧環境は最新のiPhoneのChrome・Safari両方で発生するので、iOS版Webkit固有の問題(現象)かと思われます…Android版Chromeでは発生しません。とりあえずiOS 15系環境...
今回、具体的にどのようなHTMLコードを入れたのでしょうか?また、今回の問題の切り分けとして、それはSWELLテーマのみで発生する問題でしょうか?(たちえば、Twenty Twenty-Oneテーマに切り替えた際も、同様に発生しますでしょうか?) また、もしもカスタムHTMLブロックで当該現象が...
既にかんたさんが回答された回答と同じになりますが、ご自身で作成された画像ブロックのオプションの「デバイス制限」をチェックしましょう。PCのみになっているはずです。 PCだと下書き保存でも見れていたので平気だと勘違いしてました。 検証していませんが、おそらく管理者としてログインしている...
横から失礼します。表示されていません。 ブログパーツが下書き保存になったりしていませんか?
該当ページでF5キーを押すと(ページの再読み込み)改善し、書き込めるようにはなります。
原因がわかりました。 記事下部ウィジェットに設置されている中身に問題があります。これを削除または適切な形に修正していただければ改善されます。(よかったらシェアしてね!~コメントエリアが表示されます)
↓サンプル環境 ↓そちらのサイト 元々、記事下にあるべき要素(p-articleFoot以降~after_article・commentsまで)がそちらのサイトには存在していません。 プラグインやコンテンツの構成、カスタマイザーの設定などをこちらでも極力揃えたりしてこねくり回しま...
なんと!親テーマの上書きインストールをしたら改善されますでしょうか? 外観>テーマ>新規追加>SWELLのファイルをSWELLERS'からダウンロードしてzipファイルをアップロード>上書きインストールできます。
子テーマではなく、親テーマにしたら改善されますでしょうか? それでもしも問題解決する場合には、子テーマにご自身で追加編集したテンプレートに何か問題を抱えていて、コメントエリアが表示されなくなっています。子テーマを独自でテンプレート書き換えを行っている場合の注意点(この方法がスマートではない理由)...
@mitsuhiro 実際のサイトを拝見いたしました!とても素敵な形だと思います…!
たしかに再現しますね…! ただ…エディターに関しては、これは「不具合」とするか「仕様」とするかは判断の分かれる部分かな、という気はします。ただ、了さんに一応見てもらえるようにメンションは飛ばしておきます。 @loos_ryo
@mitsuhiro そもそもなんですが、テーマエディターでファイルを上書きすると、アップデート後に消えます。 また、じゃあ子テーマでやればいいじゃないか、という方もいらっしゃいますが、SWELLの仕様が変更されたらアップデート後に表示が崩れるなどの不具合が出る場合があります。 SWELLの...
@mitsuhiro ちなみに、何が呼び戻すことが可能かについて補足です。 キャッチフレーズです。 外観>カスタマイズの、WordPress設定からキャッチフレーズは設定可能で、同じカスタマイズのヘッダーからPCロゴの周辺にはキャッチフレーズが設定可能ですが、スマホは非表示になっているので、...
それはやったことがないので、どうでしょうね。 おそらく、広告に追加したボタンを、たとえばウィジェットなどに挿入して計測したい、とかですよね。 とりあえず、気になった部分としてWP Super Cacheプラグインを使用されないほうが、色々と正しくカウントされるようにはなりませんか?
私もそうならないかな?と思ったことはありますが、現状では仕様のようです。設定変更が可能な箇所も、なかったと思います。 確か、以前になにかしらCSS書いて対応した記憶はあります。
大変申し訳ございませんが、CSSに関してはサポート範囲外となり、対応いたしかねます。
@mitsuhiro ①について、要素自体はHTML上に存在していますので、それを一旦SWELL上でCSSで非表示にしているものを再度呼び戻す感じで対応は可能かと思います。 それ以上については、すみませんが、先程「サポート範囲外」と回答した通り、心苦しいのですが詳細な回答はできかねます。
@a24 あくまで私の場合ですが、欲しい機能があれば改めて用途や事例、場合によっては必要性をデータで示すなりして要望トピックに投稿します。 また、私の回答はあくまで「SWELLの機能に関する質問」を、ガイドラインに基づき、1. 1トピックにつき1質問まで、2. 機能上できないものはできないという...
@a24 内容は同じメニューのことでも、質問自体は異なる内容の質問ではないでしょうか? いずれにしましても、機能として用意できないものはご自身でコード書くなり工夫をされてください。機能として用意しているもの以外のこと、コードについてはサポート範囲外です。たとえ、 @a24 さんの欲しいものと、実...
ご質問の回答について ①CSSで対応可能ですが、サポート範囲外です。 ②HTMLタグはある程度のものが入力可能です。<br>であれば入ると思います。デバイス別で改行位置を分けたい()場合は、メインビジュアル内にブログパーツを挿入して構成してください。
@a24 質問は、1つのスレッドにつき1つでお願いいたします。
これは、 と同じページの上部「検索ボタン」の設定>検索ボタンの表示設定(SP)を「表示しない」にすれば直る事案ですね。
上記のサイトはSWELLのテーマでしょうか?サイトのテーマを拝見すると、luxe_tcd022と出てきますので、TCDさんにサポート依頼してください。付けていただいた画面もSWELLのものではありません。 なお、SWELLでもCSSは編集可能です。レスポンシブ対応もされています。
完全にスレ違いの話題ですみません。 ここ最近、実はCode Snippetsよりもfunctions.phpのほうがむしろ安全じゃないか?説は浮上しています。もちろん、こっちが用意したコードを狂いもなく、ちゃんと最初から最後までコピペしてくれたりするのであれば、Code Snippetsはシンプ...
改善しませんでしたか。 トップページのHTML(ヘッダー)が、 <script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <scri...
私であれば、まずPHP 7.4にダウングレードします。 PHP 8はWordPress本体もベータ対応みたいです。テーマ・プラグインの対応も微妙な場合があります。どうやってWordPressのPHP 8対応について情報を調べるのか→Google検索もしくはTwitter検索である程度出てきます。...
@zaw 私は、やったことがないので判断ができません。もしご判断が難しいようであれば、無理はしなくて手間をかけたほうが良いですよ、ということまでは言えます。 もし、今から私がやるとしたら、安全牌として The ThorにSEO設定をしていた SEO PACKをインストール・有効化 手...
おっしゃるとおりのSEOデータは、様々なテーマが持てるようになっています。 The Thor JIN Cocoon Snow Monkey などなど… これらは、他のSEO設定に移行する際は、どうしてもキホン手動などの移行になりますね。 このような知見がないため、逆に「こ...
付けていただいたURLが、パスワードが異なるみたいでアクセスができません。