- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 2月 12, 2025
なるほど、マニュアルの手順は踏んだわけですね(動画も添えていただいてわかりやすいです)。手順は異なっていないことについて確認しました。 つきましては、サイトがホスティングされているサーバー上のWAFが気にかかっているのですが、そちらのサイト様はさくらのレンタルサーバーをご使用かと思います。さくら...
不具合と決めつける前に、説明書は読んで作成しましたか?
これで出ますよー。
FTPSやレンタルサーバーに付いているファイルマネージャーなどで、ご自身でやってくだいね。これ以上は無理でしたら、誰かに有償でお願いして復旧を試みるなどしてください。
SWELLのテーマディレクトリ(/wp-content/themes/swell/)を、/wp-content/themes/swell_/などに一旦変えると、テーマが強制無効化されると思います。 その後、WordPress本体を最新にした後に、テーマのディレクトリ名を元に戻すのが手っ取り早いと...
XO Securityの仕様上、ログインURLを変更した場合、どうしてもログインURL用のPHPファイルが必要で、それを消しちゃうとログインは出来なくなりますね。 しかし、このようなファイル削除は、通常ではないWordPressの使い方をしているのが、そもそもの原因と思います。プラグインを使う上...
その方法だと、hタグ重複を防ぐのは無理ですね。 大変めんどくさいカスタマイズになりますが、物理的にPC/SPと出し分けるくらいのことをしないと無理でしょう(SWELLの機能では「非表示」にしているくらい)。 あとは、要素ごとに <span class="pc_only">~&...
子テーマを使う意味については、WordPressの基本になるので、その意味を理解しておくと良いと思いました。
「プラグインを停止(つまり、無効化)しても同じことが起こることを確認しました」にチェックが入っていますし、用意されているので、不具合報告していただく前に、事前にそれをやって欲しいと思いました。
「プラグインを停止(つまり、無効化)しても同じことが起こることを確認しました」にチェックが入っていますし、用意されているので、不具合報告していただく前に、事前にそれをやって欲しいと思いました。
かんたさんがおっしゃる通り、兎にも角にも先に「コード改変」の可否について、アフィリエイトの規約を確認してください。
@gekko-jin @pnh1228 もしかして、右下に来ているだけじゃないですか…? その場合、ピンクの部分を(一度または複数回繰り返し)クリックすれば直りますが… 違ったらすみません…
正常な画面だけを添付いただきましても、、、 少なくとも、事象が起こってダメになってる画面のスクショはありませんか?できれば、複数枚にわたっても良いので、全体がわかるようなのが良いと思います。
ConoHa WINGだと、あとはWEXAL機能とぶつかりそうかもしれません(特に根拠はありません)。 可能性のひとつで、これ以上は内部を実際に見てわかるかどうかですが、そういった踏み込んだサポートだと基本有償対応にはなります(SWELL公式のサービスではありません、と但書を入れておきます)。
PWAかな?と思いましたが、AFFINGER 6はPWA非対応ですね。 その他、サーバーキャッシュ周りかな?と思いましたが、エックスサーバーだとその可能性もなんとなく薄そうな気がします。これ以上のことは他の方の返答を参考にしてください。
@satoshi777 SWELLの不具合ではないですね。
@s2notaro 貼っていただいたURLは、スマホ用固定フッターのソースコードを見ましたが、ただ単にアフィリエイトリンクのURLを挿入しただけのように思います。 たとえば、もしもさんの「どこでもリンク」であれば、本来aタグにrel="nofollow" referrerpolicy="no...
↑すみません。この回答は別の方への回答で、全然的を射た意見ではありませんでした。。大変失礼しました。 やはりドメインやレンタルサーバーの設定はご自身で行うか、外注で有償依頼をするなどご検討ください(具体的に、個別に調査しないと判断できないような気がします)。過去経緯がご質問いただいた内容ではわか...
あとは、もう少し手軽なもので「投稿記事のリビジョン」で少し過去に戻すとかですかね。 これくらいまでは回答できますが、それ以上はご自身でやっていただくか、外注で有償依頼をするなどご検討ください(具体的に、個別に調査しないと判断できないような気がします)。
ここまで各解説を書いた上で「インストールできない」というのは、基本的な部分が間違っているだけだと思います。 また、そういった報告について何ら詳細な情報記載がなく「インストールできません」と伝えているだけでは、ここでは何もサポートできることはありません。
@mikadosk 大丈夫です。swell_childフォルダをwp-content/themes内に、直接FTP/FTPSでアップロードしても問題ないですよ。 ※その場合、通信の暗号化のため、可能な限りFTPSを使用することをオススメします(FTPではファイルのやり取りが、平文通信のため)。
@hidemideo プラグインからアップロードするのではなく、テーマからアップロードするのですよ。「子テーマ」ですからね。
@hidemideo 上手くいかないようなら、私が代わりの方法をいくつか書いたので、それをお試しください。ひとつの方法で出来なくても、他の方法で上手くいくかと思います。
@loos_ryo 了さん、ありがとうございます。なるほど…!それですと、親テーマは影響ないわけですね。 さっそく、懸念されているSafariで自動解凍してしまう方がいらっしゃるので💦対処法をこちらに回答済みです。 (解凍だけに回答…?)
@hidemideo たぶん、原因と解決法はこちらですね!こちらを参考にしてください。
@ryoka おっしゃるとおりで、バージョンを下げてインストールしても問題ありません。
WordPress 6.4.3ではMacのFinderで圧縮したzipファイルはアップロード不可です。 Safariでダウンロードするなら自動解凍するのを抑制する設定を行った上でzipファイルをダウンロードして、そのファイルをアップロード・インストールしてください。 もしくは、C...
ありがとうございます。無事に6.4.3でインストールできました。 ただし、ブラウザ内のキャッシュが残っている間は、古いファイルがダウンロードし続けられて問題が解決しない場合があるので、 シークレットモードでにログインしてダウンロードする 又は、ブラウザの設定画面からキャッシュデータを削...
@skillsharejp あら…。そうなんですね。ありがとうございます。 このために了さんにzipファイルをWindowsで作り直してもらうのは現実的ではない気がするので、そしたら、現状6.4.2に一旦下げて6.4.3へ再アップデートする方法が最適解っぽい気がしますね(その後、6.4.4あたり...
了さんのMacで圧縮された子テーマのzipファイルを展開して、特に何もしないでそのままWindowsでzip再圧縮すれば、6.4.3で子テーマインストールできました😇