- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 6月 30, 2025
おっしゃる状況と私も同じで(SWELLのウィジェットが全表示できるサイトで)、おそらく本体側での修正待ちだと思います。 @loos_ryo さん、お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします。
@seiji19oct こちらこそ、ご共有ありがとうございます。 取り急ぎ私も相互確認しましたが、LPだとそのようになるようですね(私の手元のサイトでも同じ現象を確認しました)。 他の場合でも同じ現象が確認できるかどうか、現在確認中です。
確かにエディター内のプレビューではそうなりますが(もしそうなっていたとしても、プレビュー画面はそういうもんだと思ってください)、実際の画面では問題発生しておりますでしょうか? 「現象の確認できるURL」に記載いただいたURL(実際の画面)では、特にフルワイドブロックを使用されておられないようです...
グローバルナビに設定した「説明」が長すぎないですか?こちらのマニュアル(ここでは「英語表記」と書かれていますが…)をご確認の上、「説明」の部分を調節してください。 また、ひとつのスレッドに1質問でお願いいたします。 いただいた質問を参照すると、そもそも論で恐縮ですが、まずマニュアルをご...
プラグインは停止した状態でも再現しますか?まずはそちらをご確認ください。
こちらと同じ回答になります。
同じ2.5.9.1のバージョンで、 カスタマイザー>記事一覧リストで設定した「カード型」「リスト型」どちらの場合でも発生し、現在は以下のページでカード型にしています。PCの抜粋文120文字・スマホ抜粋文を非表示にしてありますが、スマホでも120文字で表示されています。 また、投稿リストブロッ...
SWELLのすべてのウィジェットが表示できるサイトでも、スマホ用フッターを設定しておりますが、同じ事象を確認しました。
確かに、特定の記事を親カテゴリー・子カテゴリー両方に設定すると、そうなりますね。 記事を子カテゴリーのみに設定するのはどうでしょう? たとえば、私の親カテゴリー:WEB知識子カテゴリー:WordPressについて、 以下の記事は、子カテゴリー「WordPress」のみ設定しています。 ...
そもそもなんですが、WordPressを動作させるときは以下の「動作環境」以上のPHPバージョンを使用してください。
Safariで何かのファイルをダウンロードしようとすると、自動的にzipファイルが展開されるのでアップロードすることができません。 Chromeを使うか、もしくはSafariの自動解凍(展開)設定を解除してください。 また、今回の事象はSWELLのみならず、WordPress公式ディレ...
@skillsharejp ご紹介ありがとうございます。 @falcon8418 ちなみに、有償ではなくても…、ここで良く回答してくださってる、かんたさんのサイトに解説があります。 フィルターフックなら、かんたさんのサイトがわかりやすいですね。 子テーマのfunctions.php...
こちらを機械翻訳する限りは同じなので、不要ですね。 また、SWELL公式で推奨しているのプラグイン自体にも同様の機能は含まれていますので(こちら参照→)、二重に機能を有効にせずに、どれか1個有効にしていれば良いと考えられます。二重に有効にしていても、害はないと思いますが…
こちら、私も数が合っていないことに気付いて(表の画面はWEB知識カテゴリーは39個、でも管理画面上は24個) 実際のWEB知識の記事カテゴリーは、以下のpage4のスラッグを見る限り、実際には39個 おそらくWordPress自体がこういう仕様なんじゃないかと思います。 細かくは...
すみません。。昨日回答しましたが、よく読んだら「中央より少し下に配置」でしたね。それでしたら、かんたさんのおっしゃる通りスペーサーブロックで調節可能です。 また、あとからで恐縮ですが、一番上・下にする場合の、CSSでかんたんに位置を変更するブログ記事を書いてみました。もしよろしければ。細かいマー...
固定サイドバーでの項目が、画面いっぱいよりも多くなってしまうとそうなるような気がします。 試しに、その下のYouTubeデビューの部分をデベロッパーツールで削除(非表示)してみたところ、こんな感じになります。
取り急ぎヒントだけにはなりますが、見ている部分が異なります。色々いじってみたりしてやってみてください。 また、CSSに関してはここでは基本的にサポート対象外となりますので、ご依頼いただいても回答できない場合がございます。予めご了承ください。詳細についてはガイドラインをお読みいただけたら助かります...
ブラウザキャッシュを削除したら、どうなりますでしょうか?
ご自身で追加CSSから消されているようです。 ご自身などでカスタマイズされたようであれば、思い出しながら修正してみてください。 外部の方に制作をお願いされた場合は、その方がそのようにされたと思いますので、直接その方に聞いていただければと思います。
おぉ、、、解決して良かったです!
んー、通常はこういうふうにはならないはずなんですが、カテゴリーページの設定画面で、「記事一覧リスト」は出す設定になっていますでしょうか? こういった部分の設定がおかしいか、もしくはテーマファイルが破損して正しくページが表示されていない可能性はあります。テーマ>新規追加から、SWELLのzip...
SSL化がうまくいってないだけですね。 サイトURLなどをhttps指定にしたあとに、設定画面でふきだしの画像を貼り直してみてください。
私もそれが言いたかったのですが、おそらくそれが原因っぽいですね。 categoryをなくそうと「.」にすると、そのページが動かないことが多いです(昨日、実際に試してみて動かなかったです)。
カテゴリーページとおっしゃるページに/category/が付いていませんが、変更されましたでしょうか? パーマリンク設定のページもスクショで見せていただけませんか?
決してSWELLのファイルが大きすぎるわけじゃないんですけどね(;^ω^) 全部入りテーマ(エディター装飾系などの機能がすべてオールインワンパッケージになっているテーマ)では、たとえば Cocoon→13MBJIN→8MBSWELL→4MB となっています。昔から契約しているさくら・ロリ...
こういう問題は、正直ググれば早いと思います。 Googleで検索した文字列「ロリポップ upload max filesize」 これだけです。質問された内容から特に中身を変えていません。 テーマのことではないので、動作保証はいたしかねますが、一番上にあるベクトルさんの記事が役立つと...
せめて、サイトをメンテナンス中ではなく(おそらくメンテナンス中プラグイン)、実際の現象が確認できるサイトをご共有いただけませんでしょうか?
プレビュー画面ではなくて、実際の画面上ではきちんと反映されますか?(公開したページ)
@takstar あぁ💦すみません。デモサイトの意味だったんですね。 ただ、私もさすがにこれではわからないです。すみません。 その部分ですが、 ・ボタン背景色を指定しない場合→ヘッダーテキスト色・何らかの色を挿入した場合→白 になったかと思います。それ以上の変更はCSSで変更可能です...
@mentoru 機能要望というのは、「コードください」っていう意味じゃないです…!お手数ですが、再度ガイドラインをお読みください。コードを希望する場合は「仕事として人に依頼してください」とも記載してあります。 むしろ、やりたい場合は「自分で作りましょう」と返信する場合もあります。 機能追加...