- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
Last seen: 2月 21, 2025
メインビジュアルのボタンテキストとリンク先URLを使わず、ブログパーツでボタン込みのデザインを作れば実現できます。
@sken すんなり解決してなによりです😄 トピックを「解決済」になさってください。
子テーマはマイページから繰り返しダウンロード可能です。 心配な場合は、子テーマを再度ダウンロードして上書きされると良いかと思います。
スライド系のカスタムブロックはありません。コードを書くかプラグインの導入が必要です。以前類似のトピックがあり、SWELL開発者さんが実装を予定している趣旨のコメントをしていました。もしかするとSWELLの標準仕様になるかもしれません。
リッチカラムブロックであれば枠線を表示するオプションがあります。 どうしてもカラムブロックを使いたい場合、カラムブロックの中身をグループ化し、グループブロックのボーダー設定を使う方法があります。ちなみにカラムブロックはリッチカラムブロックに変換可能です↓
@junpei 良かったですね😄 トピックを「解決済」になさってください。
bodyタグ以前にタグの閉じ忘れがあるようです。
この表現なんですが、まれにページの親子属性の設定をグロナビで行うものだと誤認しているユーザーさんがいるのを見かけます。 「システム上は..」の意味は、ページ属性の話なんでしょうか?仮にページ属性であれば、子にしたいページのページ属性で親ページを指定。 メニュー設定で副項目(子メニュー)だけを...
Really Simple SSLプラグインは関係ないですね。ソースコードを見る限りAll in One SEOプラグインとSEO SIMPLE PACKプラグインで1つの記事に対して別々のOGP画像を設定しているのが原因かと。
もしかすると、表示設定のホームページの設定で「投稿ページ」だけ設定していませんか?
表示設定で固定ページをトップページに指定している場合は、投稿リストブロックなどで新着記事を表示できます。
カスタマイズの対象が投稿リストブロックなのか関連記事ブロックなのかその他のことなのか。もう少し詳細があると具体的なコメントが付きやすくなると思います。
固定ページをトップページに指定して、トップページを作ってみたらどうなんでしょうか?ブロックエディター上で固定ページを編集することができるので、段落ブロック+投稿リスクブロックなどアレンジできますよ。
最新バージョンのSWELL(2.7.5.1)であれば、プラガブル関数(swl_parts__mv_btn)が用意されているので、属性値を含め出力HTMLを上書きできます。コードを編集するのが面倒であれば、カスタマイザーで設定できるボタンを使わず、ブログパーツでボタンを作成したものを利用するのが簡単か...
@miraiact 疑問が解消されたようであれば、トピックを「解決済」になさってください。
--color_content_bgが定義されていない状態になっていますね。ワークアランドとしてCSSを追加するのが手っ取り早い解決かなと思いました。 .single-lp .is-style-onborder_ttl>.cap_box_content, .single-lp .i...
そのリンクをクリックすると、エラーのページが表示されます。対象ページのURLは、「ドメイン名/column/」ではないんでしょうか?
URLを拝見する限り、カスタマイザー内の設定画面のようですが、該当のページはログインしていない限り閲覧することはできません。またアクセスするとエラーが表示されているようです。
サイトURL抜きなのでどんな構成にしているのか分かりませんが、固定ページをトップページに指定していない環境であれば、トップページ上部ウィジェットを活用するという方法があります。
@jent サイトのURLを記載すると、他のユーザーさんからも解決につながるコメントがもらえるかもしれません。実物のサイトを確認することで、中央寄せの原因となっているコードを特定できます。
「SWELL設定」→「高速化」の「動的なCSSをキャッシュする」のチェックを外して、再読み込みすると改善しませんか? 読み込み後は、オプションを有効化しても構いません。
画像が添付されていないようです。
フルワイドブロックで背景色を指定しているのは「新着情報」と「〇〇染にできること」の2か所。それぞれ、投稿リストブロックとリッチカラムブロックを使っている場所でしょうか? ・投稿リストブロックブロックオプションのレイアウトで「テキスト」を選択している場合、フルワイドブロックの有無に関わらず罫線が表...
該当サイトに1つも記事が公開されてないので、不具合を指摘している場所に適用されているCSSが確認できません。適当なページを公開すると他のユーザーからも回答が付きやすくなると思います。
ダウンロードしたzip形式のファイルをアップロードしている可能性がありますね。カスタマイザーからアップロードするのは.datファイルです。ダウンロードしたzipファイルを一度解凍し、swell_demo**.datをアップロードしてみてください。
ページが開けないので詳細が分かりませんが、最新バージョンのSWELL(2.7.5.1)のみを有効化しているプレーンな環境で試した限り、問題の事象は再現しませんでした。少し前のバージョンで、var(--color_content_bg)が未定義になるケースがあったと記憶しています。最新バージョンでは改...
WordPressのバージョンが低いのが気になりますね。テスト環境にデータを移し、WordPressのバージョンアップをしてみてはどうでしょうか?
ページが見えないので当てずっぽうですが、ウィジェットページ内の「固定ページ上部」にナビゲーションメニューなどを入れていませんか?
@tina 良かったです😄 トピックを「解決済」になさってください。