フォーラム

トピックを立てる前にチェック
  1. フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
  2. バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
    「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。
  3. フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
しらこ
@96ssbike
メンバー
結合: 11月 12, 2021
Last seen: 4月 14, 2025
トピック: 9 / 返信: 914
返信
RE: Google Chromeで閲覧時に「IEでアクセスされたときの警告表示」が表示される

これは個人的にはどうかな、と思います。OPcacheはエックスサーバーやConoHa WINGなど、他のサーバーでも使われていますが、PHPの処理を高速化するためのもののようです。 オフにしていただくことはもちろん自由です。ですが、他の有名なサーバーはどうなのかな?とかくらいは調べてみたら、多少...

3年前
フォーラム
返信
RE: Googleアドセンスを自動化にして、また解除したらトップページの表示がおかしくなった

前半については、外観 > カスタマイズ > ヘッダーから、トップページの特別設定に「ヘッダーの背景を透明にする」を指定すると、トップページにお知らせバーは表示されない仕様になります。

3年前
フォーラム
返信
RE: SWELL2.5.6 PHP警告 ログについて

違うトピックを立てていただけますか?

3年前
フォーラム
返信
RE: 記事一覧リストのタイトルのHTMLタグについて

そうですね、具体的にどういった「意図した構造」というのが欲しいのか、具体的な要件を教えていただくようお願いいたします。具体的なものが存在せず、ただご要望だけいただく場合ですと、場合によっては無駄な時間だけが経過してしまい、意図したものが開発されないこともあります。 もちろん、必ず開発されることを...

3年前
フォーラム
返信
RE: 監修者情報を表示できる機能をお願いします!

参考までに貼っておきます。2021年2月時点でのGoogle検索オフィスアワーの回答に準ずるのであれば、監修者についてはSEO上の効果はなく、監修者のマークアップは特にする必要はなさそうです。 (その後の流れは追えていません) また、現時点でWordPress本体上にも、おそらく監修者という...

3年前
フォーラム
返信
RE: スクリプト遅延読み込みとSite Kit by Google

SiteKitは、WordPressの管理画面内でAnalyticsなどが設定できるから良いですね。(他にも、Search Consoleなどの連携もできますし) 私も少し前に試していましたが、SiteKitの設定画面へのページが読み込み完了するまで結構時間がかかってしまうことになったので、SE...

3年前
フォーラム
返信
RE: 余白や行間の幅をCSSで一括に管理

ConoHaのユーザーさんと、ロリポップのユーザーさんにはあり得る事態です(ほぼ同じWAFが使われています)。 昨日、私が対応したこちらのユーザーさんと同様、 WAFが原因ではないでしょうか?SWELLERS'のページの、よくある質問にも詳細がありますので、よかったら見てみてくださいね。 ...

3年前
フォーラム
返信
RE: SWELL2.5.6 PHP警告 ログについて

早速のアップデートをしていただき、ありがとうございます。 エックスサーバーでは即時ログが出せますので、一旦2.5.6に下げてエラーログが出ること、2.5.6.1に上げたらエラーログがなくなることを確認しました。

3年前
フォーラム
返信
RE: デモサイトデザインの画像がメインビジュアルに表示されてしまう不具合について

あ…すみません。 後からで申し訳ありませんが、おそらく今回はWAFは関係ないのかな…と思います。 今は1枚目の、スライド画像 [1](PC用)だけ設定している状態だと思いますので、以下の手順でお願いいたします。 外観 > カスタマイズから、スライド画像 [1](PC用)の画像を...

3年前
フォーラム
返信
RE: SWELL2.5.6 PHP警告 ログについて

私も、自身の環境(運用中のサイト)で、サイトを閲覧しているだけで再現しました(RC版にも含まれているファイルです)。ただ、この環境はSWELLのみでの環境ではないので、そこも念のため伝えておきます。 rewrite_html.php は、今回の2.5.6から追加されたPHPファイルだと思います。...

3年前
フォーラム
返信
RE: デモサイトデザインの画像がメインビジュアルに表示されてしまう不具合について

単純に、カスタマイザーで下書き保存しているか、 もしくはConoHa WINGの場合、カスタマイザーで設定した時に「何かが上手くいかなかったようです」という表示が出たりはしていませんか? 前者の場合は、単純に下書き保存ではなく公開すればよいのと、後者の場合はWAFを無効にして編集すれば問題あ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 「スクリプトの遅延読み込み」機能

@coffeelover 了さんではないですが、外部からスクリプト関係のエラーの有無を見れるとしたら、基本はデベロッパーツールのConsoleになると思います。

3年前
フォーラム
返信
RE: スクリプト遅延読み込みとSite Kit by Google

一番影響なさそうなのは、デフォルトの状態でしょうね😇以後は、様々なノウハウを活用した上でのリリースとは言え、まだ間もなく未知数な部分もあるでしょうから、色々と調整していただくしかないですね。

3年前
フォーラム
返信
RE: メインビジュアルで、「スライド1枚目のテキストを常に表示する」を有効にすると、ブログパーツが反映されない

ありがとうございます!修正いただいたのを確認し、問題ないことを確認しました。

3年前
フォーラム
返信
RE: 埋め込んだYou Tube動画がスマホとiPadで表示がされない不具合。

了さんからの回答もありますが、お役に立てられるかどうかわかりませんが、過去トピックにも同様の話題がありますので、貼っておきますね。

3年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムのURL記載で要望です

@chipn さん 公式に認定すると言っても、最低でも守秘義務契約は必要になるのかな、とは思います(そうでもしないと、この部分、おいそれと外部の人には出せない話になりそうですね)。 現状でも、非公開にしなくても、「問題が確認できるページのURL」につきましては、ログインしたユーザーしか閲覧す...

3年前
フォーラム
返信
RE: 各ページの目次が出たり出なかったりしている

基本的には、SWELLで独自実装されているブロックや、WordPressに元々備わっているブロックの中でSWELLで機能拡張している部分をサポートすることができます。 siteoriginブロックにつきましては、利用規約(こちらもSWELL公式サイトよりお探しください)にも記載がありますがプラグ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 各ページの目次が出たり出なかったりしている

すみません。具体的に、どの内容に対してURLのご提示を希望されていらっしゃいますでしょうか?

3年前
フォーラム
返信
RE: SNS連携のインスタアイコン、スマホのみでエラーが出る。

いただいたURLから手元のiPhone 13で開いてみましたが、プロフィール・フッターからのInstagramリンクともに正常に飛ぶことが出来ました。 少なくとも、ただのaタグ(リンクタグ)なので「不具合」というのが発生するのは理論上ありえないです。また、Instagramのリンクに貼り付けられ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 広告コードが反映されない

本フォーラムのチェックボックスに入力していただいた通り、プラグインを全停止して試してみましたか? ConoHa WINGのWAFはOFFにした状態で正常に入力できますか? 上記でも対応できない場合、入力しようとしているコードはどのようなコードか、具体的なものがないと何とも言えません。そのコー...

3年前
フォーラム
返信
RE: タクソノミーをカテゴリーのように記事上部に表示したい

かんたさんは本来のサポート範囲を超えてヒントを提供してくださっていますが、逆にそれがかんたさんの二度手間になってしまうのは本意ではありません。 お手数をおかけしますが、提供されたヒント以上の回答はこちらでは控えさせていただければ幸いです。フックなどのプログラムについてはガイドラインに記載の通りサ...

3年前
フォーラム
返信
RE: 他のテーマでは動くプラグインがswellでは動かない(ボタンが押下できない、押下しても反応しない)

AMPについての記述ですが、今回はこのようなことが発生しましたが、前回の投稿で確認したのが同年の1月3日でした。その間の期間としては約11ヶ月ありますので、これが公式として必要性があるものかどうかというのは微妙な気がします。ただし、このあたりの判断は了さんがされるとは思います。もし強いご希望があるの...

3年前
フォーラム
返信
RE: 他のテーマでは動くプラグインがswellでは動かない(ボタンが押下できない、押下しても反応しない)

とりあえず手元のローカル環境でテストしてみましたが、特に動作は問題なさそうでした。 元々SWELLはAMP非対応で、かつプラグインを併用したところで特別に最適化されているわけではないので(むしろ、相性が悪いと思ったほうが良いです)、少なくともこの中のプラグインで、最低でもAMPプラグインはOFF...

3年前
フォーラム
返信
RE: ブログパーツをトップメインビジュアル内に表示

また、いただいたうちの「ブログパーツ」が表示されない現象が判明しました。 外観 > カスタマイズ> トップページ > メインビジュアル > 「スライド1枚目のテキストを常に表示する」を有効にすると、いただいた現象が再現できました。 これが仕様なのか不具合なのかは @l...

3年前
フォーラム
返信
RE: ブログパーツをトップメインビジュアル内に表示

@wr 完了でも書き込みできますよ。もし書き込む部分が表示されなければ、そのページでリロードをお試しください。

3年前
フォーラム
返信
RE: ブログパーツをトップメインビジュアル内に表示

どういう状況かわかりませんが、ショートコード全体をコピペしたりしていませんか?(IDのみを抜き出して記述します) サイトURLが貼れない場合は、具体的にどういう手順で貼ったかを詳しく共有をお願いいたします。もしくはできるだけ差し支えない範囲で設定画面などの画像を多く材料貼り付けて、こちらが内容を...

3年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページ上部の余白が取れない

ガイドラインを読んでいただいたかと思いますが、フォーラムでの回答としてはサポート範囲外となります。 (過去に回答している内容もありますが、当初からサポート範囲外のため必ずしもお答えできるものではありません) ご容赦ください。

3年前
フォーラム
固定ページ 31 / 32