- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 9月 22, 2025
カスタマイザーの、「投稿・固定ページ」→「記事下エリア」→「著者情報を表示」のチェックを外すと消えます!
セレクタの詳細度が足りてないのかなと思います!
6.1.2、今月中には来そうな感じですね。そこで修正コードが取り込まれてるかは分からないので、6.1.2で直らなければおそらく3月の6.2での修正になってしまうかもですね...
わ、ほんとですね!すみません次回修正しておきます! 😥
@96ssbike あーなるほどです! ブロックエディターのブロックサイドバーの開閉状況はたしかユーザーごとの操作によって記憶される(前回開いてれば開くし、閉じたら次も閉じる)はずので、そこを「常に開くようにする」等、テーマからは干渉しないほうがいい部分なんですよね。解説記事をもっと丁寧に...
画像のキャシュかもしれません 🤔 ファイル名の異なる、全く無関係の別画像にすると反映しませんかね? また、どういう操作をしているか動画でキャプチャしていただくと問題がわかるかもしれません。
もともと右側のブロックサイドバーにしか登録したものはでてこない仕様です。(左のブロック自体のインサーター似いっぱい出てくるとそれは邪魔なので...) ちなみになんですが、「説明」とはどこの部分ですかね?公式サイトでしたら修正しておきます 😓
すみません、こちら不具合のようですので次回アップデートで修正させていただきます...!
すみません遅くなりました。 私の環境では、「塗り」にしても問題なかったです!
検討しておきますー!
そのfeedのURL教えてもらえますか?また、コアのRSSブロック使うとどうなります?
タブブロックのid情報がおかしくなってるようですので、一度タブブロックを再設置してみてください。
もう少し状況について詳しく教えていただけますか?
子テーマファイルのパーミッションを修正してみてください〜
未公開記事なのでそのページを確認できないですね...。 どこかで閉じタグミスったりしてないでしょうか。
複数見出しで同じアンカー( #口コミ評判 )が使われてますね。
むむ、何かTwitterの仕様が変わったのですね。テーマ側もまた次回アプデで修正しておきます...!
どのようなコードを貼っていますか? また、サイトを見れば何かわかるかもしれないので可能であればURLも教えていただけますでしょうか。
すみません、明日確認してみます!
はい、そんな感じで大丈夫ですー!
クラシックエディターではできないですね。 コードエディターにして任意のクラスをつけたりして、自力でCSS書いてもらうしかないかなと思います。
ちょっとこの辺の実装に関してまた調べてから返信しておきますが、カスタマイズするならPHPでテンプレ編集は必須になってくるかなと思います。 たしかに矢印が出てたほうがいいという人も多そうなので、テーマの標準機能として出せるような設定があってもいいかもですね。
自分もそのプラグインはよく使いますが、特に不具合が起こったことはないですね…🤔
Outlookのアドレスにはなぜか届かないことがあるみたいですが、原因はよく分かっていないです。 おそらくOutlook側で受信拒否・除外設定みたいなセキュリティ設定があるのだと思うのですが、そういうものに心当たりはないでしょうか。
ちょうどこのような機能を実装しようか考えていたところでした。前向きに検討しておきます!
どういう状態かわからないのでスクショを貼るなど、状況がわかるようにしてください。 Mac標準ブラウザのSafariを使うとzipファイルが自動解凍されてダウンロードされてしまうので、そのせいで混乱してしまったのかもしれません。 Chromeなど別ブラウザでお試しください。 スマホからでは...
サロンとはなんのことでしょう?
下記のトピックでも返信させていただきましたが、まずは入門書などでサイト制作に関する基本的な流れを把握されてみると良いかと思います。 . 「エックスサーバーと関連したテーマ(SWELL)での設定」というのを教えてほしいとおっしゃっていますが、そのようなものは基本的にありません。WordP...
@rakuta-ann SWELLはWordPress上で動作するプログラムですので、使用に関してはある程度WordPressに関しての基礎知識が必要になります。また、WordPressを使用したサイト運用(サーバー・ドメインなど)に関しても同様に最低限の知識は必要になってきます。 初心者の...
おー、なるほどです!ちょっと検討しておきます!