- 「フォーラムガイドライン」に必ず目を通してください。
- バージョンアップデート後に表示がおかしくなった場合は、
「SWELL設定」>「リセット」からキャッシュクリアを先にお試しください。 - フォーラム内検索で過去に同じようなトピックがないか検索してみてください。
フォーラム
最後の表示: 9月 1, 2025
@loos_ryo 了さん、ページ表示時のアニメーションは、元々オフにしています🙇♂️ また、CSSの .twitter-timeline { display: flex!important; } を追記したところ、改善されました。まさに、この通りです(おっしゃる通り、Twi...
遅延読み込みはしていませんが、私がTwitterのタイムラインを埋め込んだら、同じ事象になりました(右側の画像)。 なんでしょうね、これ…。
swell_parts_head_logo というフィルターフックを使って、リンク先の変更は可能です(現時点でもこのフックは消されていないので、対応可能かと思います)。参考1br />参考2/p>
トップページに出てくるランダムの画像は、アイキャッチ画像ではなく「メインビジュアル」です。 まずマニュアルを読んで進めてみることをおすすめします(一通りSWELLの機能に慣れる意味合いも含んでいます)。メインビジュアルの内容も解説に含まれています。 参考:公式マニュアル/p>
@takabon 解決して良かったです。解決しましたら、トピックを「解決済み」に変更しておいてください。
リッチリザルトテストで見ていただくとお判りかと存じますが、おっしゃっている項目は(任意)となり、推奨項目が足りないだけです。 了さんのツイート通り、必須項目は満たしているので、現時点のものでは、推奨項目への対応は個別に対応(自分自身で対応)が必要そうです。 参考/p> もしも、フィー...
@risakoa 了さんが投稿されたのと同時に、もう利用できていると思います(ちなみに、現時点での最新バージョンは2.6.8.2になります)。
@loos_ryo ありがとうございます。2.6.7以前と同じに戻りました🙇♂️
braveは広告を強力にブロックするブラウザです。 つまり、これはどういうことになるかと言うと、「広告タグ」の入力欄が正しく表示されなかったり、そもそも広告自体が表示されなかったりします。 こういうことが原因ではないでしょうか? braveから広告ブロック機能を使わないようにするか、もし...
@junpei さん、この方法を実際に使うかどうかについてはお任せします。 しかし、基本的には、修正アップデートが実施された以後にもそのまま使っても問題ないやり方です。また、コードをカスタマイズすれば、意図的にCSSの読み込み順序を変更することも可能です(SWELL上で設定されたものの読み込み順...
@junpei さん、とりあえずの解決方法です。 まず、Code Snippetsプラグインをインストールしてください。 その中にExample CSS snippetというサンプルのスニペットが入っていますので、 その中(ピンクで囲った部分の中)に、追加CSSに入力したものをごっそ...
今までのSWELL(2.6.7以前)では、CSSの読み込み順が wp-custom-cssprint.cssswell_custom_css の順で読まれていたのですが、これが2.6.8以降は print.cssswell_custom_csswp-custom-css の順に読まれ...
何のプラグインかなと思ったら、「お客様の声」用のプラグインなんですね。もし使われたい場合は、みさきさんのおっしゃる通り「ページ送り矢印を非表示」というのが良いかもしれませんね。(Swiperは二重で読み込まれますが)また、他にも「お客様の声」用のプラグインはありますので参考にしてみてください。↑この...
@weiser それはDBですが、ここまで私がお伝えしたキーワード(wp_options)で、ご自身で調べることは可能です。 別件になりますが とのことですが、本題とは異なる質問ですので、もし聞かれたい場合は別トピックを立てるようにお願いいたします(今回は直接回答しますが)。 デ...
@zzzbbb サーバーの方も試してみて、そしてその結果を共有してみてください。
こちらの要望とほぼ合致する内容でしょうか。こういった声が上がっていることから、おそらく、現状の仕様では難しいのかなと思います。
個人ブロガーさんでClassic Editorを使い続けられる方は、SWELLで初めてブロックエディターに触れる際に、やはり少なからず違和感を感じられてプラグイン導入されるのでしょうか。慣れちゃえば、だいぶ幸せになれると思うんですけどね。特にリンク先で示されたケースは、途中からClassic Edi...
そもそもですが、具体的な内容(情報)が欠けているため、 なんのためのコードか どのようなコードを追加したか 「認証されない」とのことですが、その認証されない内容についてご説明いただくか、もしくは認証されない画面のスクリーンショットなどでご説明いただいたほうが こちらとしても回答がス...
フルワイドブロックのことでしょうか。 そうであれば、マニュアルに記載されていますが、背景画像を使用しているときは境界線の機能が無効化されます。 参考/p>
一応、「カスタマイザーのリセット」を行うと赤いメッセージは消えますが、カスタマイザーで設定した内容がすべて消えますので、よっぽど消したい場合じゃないとおすすめしません。。
@loos_ryo さん、私も本現象が発生することを確認しました。 メインビジュアルから画像を外す。 その外した画像をメディアライブラリから削除すると、本現象が発生します。 逆の手順で、 メインビジュアルに指定した画像をいきなり削除しても発生します。 その後、適当な画像を入...
SWELLのSwiperと、Swiperが含まれているプラグインを組み合わせると、それはおかしくなることもありそうですね。 したがって、Real Testimonialsプラグインを使用しないなどの対応をとってください(もしくは、何らかの手段で最低でもトップページに対してReal Testimo...
@r-tasa77 ひとまず、原因がわかりました。結論をお伝えすると、Classic Editorを使用して記事を書いているから(画像を追加しているから)と思われます。SWELLの機能をフルで有効活用するためにも、ぜひブロックエディターで記事を書いてください。ブロックエディターの場合、imgタグがf...
ざっくり見てみましたが、トップページではluminous.min.jsが読み込まれていて、 下層ページではluminous.min.jsが読み込まれていないようです(ソース上に含まれていない)。 子テーマ(SWELL CHILD)ではなく、親テーマ(SWELL)を使用してみたら改善し...
今見たら、luminous.min.jsが <script type='text/javascript' src=' 始まりになっていたので、遅延読み込みではなさそうです。
おそらくこちらのボーダーセットで登録された内容を反映させたいのかと思いますが、この設定は表(テーブル)用ではないので、テーブル(表)への適用はできません。 そもそも、そういうものではないということです(SWELLの仕様上、質問の意図は達成できません)。したがって、画面右上の設定をクリックして...
WordPressバージョンが古い(5.7.2)ので、最新バージョン(6.0.1)に更新してください。
何か他のプラグインの影響はないかな?と思っていましたが、ひとまず、お二人の共通点は「ホームページの表示>最新の投稿」になっている部分でしょうか…。 色々と試してみましたが、どうやってもホームページを「最新の投稿」にした場合、トップページ(ホームページ)をnoindexにさせることができませんでし...
プラグインが多いようですが、「プラグインを停止しても同じことが起こることを確認しました」にもチェックを入れていただいたようですが、すべてプラグインを無効にした状態でも再発しますか?その場合に目次がきちんと生成されれば、なにかのプラグインに影響があると思います。
@yasuhm 念のため、使われている(有効化している)プラグイン一覧も書き出していただけますでしょうか。管理画面のダッシュボードから確認することができます。 なにか解決に役立つかもしれません。